- 投稿日:2025/08/22
- 更新日:2025/09/23

1.DTF外注とは?
DTF(Direct to Film)とは、専用プリンターで特殊なフィルムにデザインを出力し、そのフィルムをTシャツなどの生地に熱で転写するプリント方法です。
2022年頃から広く使われ始めた比較的新しい技術で、従来のプリント方法に比べて作業性や耐久性に優れています。
ただし、DTFプリンターは本体だけで300万円以上するものが一般的で、個人や副業レベルでの導入は現実的ではありません。
そこで活用できるのが 「DTF外注」 です。
DTF機器を持つ事業者にデータを送り、転写用フィルムを出力してもらい、それを自分でアイロンやプレス機を使ってTシャツ等に転写します。
DTF用のフィルムは透明度が高いため位置合わせがしやすく、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
そのため、デザインデータを適切に作成・入稿できれば、特別な機材を持たなくても手軽にウェアプリントビジネスを始めることができます。
2.用意するものは?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください