• 投稿日:2024/12/13
  • 更新日:2024/12/14
【学長もやってた】忙しい人のためのジャーナリング実践方法

【学長もやってた】忙しい人のためのジャーナリング実践方法

会員ID:h6HNCxd2

会員ID:h6HNCxd2

この記事は約6分で読めます
要約
2児育児中フルタイムワーママの私が実践している『かんたんジャーナリング』をご紹介。 ・行動できない自分にもやもやしている方 ・日々情報に翻弄されて、やること迷子の方 ・ジャーナリングに興味はあるけど時間がない方 ぜひご覧くださいね!

1.ジャーナリングって?

coffee-1276778_640.jpg


ジャーナリングとは、頭に浮かんだ考えや感情を紙に書き出すこと。
つまり、日記です。


自分を理解し心を整理する、「書く瞑想」と呼ばれたりもします。


学長さんが20歳の頃に書かれた『学長秘密のノート』も、ジャーナリングの一つですね😊



スクリーンショット 2024-12-12 225555.pnghttps://www.youtube.com/watch?v=HlQs_G2ABN0&list=PLpwLNivKud-ig9iaBUC8ZF4qa115h4sw1&index=119&t=1552s


ジャーナリングに素晴らしい効果があることは様々な場面で紹介されているところ。いつかやってみたい!と思う人も多いのでは。


でも現実は、仕事に家事に育児に、やることだらけの毎日。
新しいことを始める時間もないですよね。


断言します。


ジャーナリングには自分の行動を変え、未来を変えるすごい効果があります。


そこで、育児に仕事に毎日てんてこまいな私でも実践できている
『かんたんジャーナリング』をご紹介します!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h6HNCxd2

投稿者情報

会員ID:h6HNCxd2

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:ioIUhnVe
    会員ID:ioIUhnVe
    2025/02/02

    まめしかさん、はじめまして✨ とてもシンプルで分かりやすい実践方法を紹介してくださり、ありがとうございます!今日はなんだか心が落ち着かず、ノウハウ図書館のおすすめで目が止まりました。「やめなければ継続成功」なら私にもできるかもと思えました。明日から早速ジャーナリングを始めてみます😊素敵な記事をありがとうございました✨

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2025/02/03

    わかばさん😊🌈 レビューありがとうございます! おすすめに!?うれしいなぁ😊 ジャーナリングは私の習慣の中でダントツおすすめです。今私も、転職や今後のことでやもやもやしてて、絶賛ジャーナリング中です👌止めなければ継続成功🎶ぜひ少しずつ生活に取り入れてみてくださいね☺️

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2025/01/11

    ジャーナリング、いろいろな方がお勧めされていたので気になっていました。「書くことがない」って書くだけでもOKなんですね!具体的に書いてあったので、これなら出来るかもっと思いました! 早速、3分測定してやってみます🙏🏻

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2025/01/12

    みあっちさん😊🌈 こちらにもレビューありがとうございます! 自分が何を考えているのか、それを可視化するのが目的なので、ほんとになんでもいいんです✨️個人的にはつぶやきよりジャーナリングの方が断然!セルフコーチングの効果ばつぐんです☺️少しずつ、取り入れてみてくださいね😊

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:gw40LpF5
    会員ID:gw40LpF5
    2024/12/19

    リベッターからの流れでこちらを拝見しました。 私も頭の中を手帳に書き込むのですが、毎日ではなく。。 そして、いつもシャープペンだったのでペンで書くというのは発見でした🔍数分でも書ける隙間時間を見つけて継続してみよう☺️

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/19

    inoさん😊🌈 レビューありがとうございます!嬉しいです☺️ シャープペンでも、書き味が好きならいいと思いますよ!✨️ちなみに私は、ゼロ秒思考で提案されてたペンを買って使ってみたんですが、書き味があまり好きじゃなく、自分の好みのを使っています(笑)好きなものが一番ですね🎶

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2024/12/16

    まめしかさんいつもいいねやレビューありがとうございます🙇‍♀️ 「ジャーナリング」 最初は情報収集のことかと思いましたが、 3分で思いついたことをそのまま書き出す手法だったとは。 ちなみに私は朝6時からゼロ秒思考トレーニングを実践しています。 終わった後の爽快感がなんともいえない☺️

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/16

    ほんおーさんこそ、いつも有益な記事ありがとうございます! 私もやってました✨️無双になった気分でスッキリですよね🎶 そうか、『ジャーナリング』は多くの人になじみない言葉だったのかも!もっと読者さん本位の視点で書くべきでした😳大切な気付きをいただきありがとうございます😊

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/15

    ジャーナリング、言葉は聞いたことありましたが、やりたいことを叶えることに繋がる効果があるのですね! 自分は頭の中で考えていることが一杯になってしまうことがあるので、ノートに書き出して、考えを整理したいと思いました😊 具体的な手順や、効果について分かりやすくまとめて頂き、ありがとうございました!

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/15

    ワンライフさん😊🌈 いつもレビューありがとうございます✨️ ジャーナリングは、習慣化できたらもっとやりたくなって、この方法だけでは足りなくなってくると思います💡ワンライフさんは物書きさんなので、ぜひご自身らしいスタイルを作ってみてくださいね☺️🍀

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/12/13

    ジャーナリングが頭を整理し、自然と目標達成をサポートするなんて魔法のようですね。「手書きで」「誰にも見せない」というルールも、安心感があって良いと感じました。

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/13

    なきさん😊🌈 レビューありがとうございます! ほんとに魔法みたいです。ジャーナリングは即効性は少ないので、継続こそが鍵です💡ただし、1年経って振り返るとものすごい効果だったことに気づきます😳ブログもそうですが、書くってほんとに自分のためになりますね🍀

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:UxWOMhsh
    会員ID:UxWOMhsh
    2024/12/13

    とても参考になりました。ジャーナリングをして、ふと見返した時にあの時こうだったなぁって思うのも楽しいと思いました。学長ライブの動画リンクも参考になりました!

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/13

    まみーさん😊🌈 レビューありがとうございます! 書籍によっては、『紙に書いて、終わったら捨ててしまいましょう』というものもありますが、私はまみーさんのように見返したいので、ノートに書く方がおすすめです☺️

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:Bk0VrvyW
    会員ID:Bk0VrvyW
    2024/12/13

    私も実践してみます! 誰でも出来て希望が持てる内容に心救われました!

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2024/12/13

    ポールさん😊🌈 さっそくのレビューありがとうございます! 書籍ではけっこうやり方の決まりが多くて、取り組むのに腰が重くなりがちです💦が、効果の高い素晴らしい習慣なので、生活に取り入れられるようかんたんにしてみました😊🌈参考になれば何よりです🎶

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者