• 投稿日:2024/12/11
  • 更新日:2025/03/05
【記事を投稿したいけど何書こう?】 それなら先輩ノウハウを堂々と借りて成長しよう!

【記事を投稿したいけど何書こう?】 それなら先輩ノウハウを堂々と借りて成長しよう!

会員ID:ICbW81HJ

会員ID:ICbW81HJ

この記事は約4分で読めます
要約
「ノウハウを書いてみたいけど、ネタがない」 なんて困り事はないでしょうか? ノウハウゼロからでも大丈夫です 先輩ノウハーの智恵を正々堂々と借りて、記事を作成しちゃえばいいんです。 僕が大学時代に論文ネタに困った時に教えてもらった正しい智恵の拝借法を紹介します。

【ノウハウゼロでも大丈夫】
先輩ノウハウを堂々と借りて成長しよう!

昨日、ノウハウ図書館のポイント付与がありましたね。

『収益公開!』なんてノウハウ記事を見て、
羨ましく思ったり、

「書いてみたいけど、ネタがない」
なんてお困り事はないでしょうか?

ノウハウゼロからでも大丈夫です!
ノウハウを実際に試してみるという時間は必要ですが、先輩ノウハーの智恵を正々堂々と借りて、記事を作成しちゃえば、あなたもノウハーの仲間入りができますよ😊

二の足を踏んでいる方の後押しが出来ればと思って僕が大学時代に論文ネタに困った時に教えてもらった正しい智恵の拝借法を紹介したいと思います。

大学時代に教えてもらった引用の力

引用元がはっきりしていれば、過去の研究を参考にするのは大いに結構!
大海の一滴.jpg大学の先生はよくこんな事を言っていました

研究者の仕事は知識の大海にスプーン1杯の新しい水を加える事。
私たち凡人は、先人の知恵を借りて工夫を重ねるのが仕事なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ICbW81HJ

投稿者情報

会員ID:ICbW81HJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2025/07/22

    「ノウハウ図書館が良い所だと気づいた人が増えれば、日々の読者母数が増えますから、結局は新しい記事を書いたときに見てくれる人が増える」という考え方が素敵だなと感じました。 私も地元でユーザー車検を実施した経験談をノウハウ投稿したことがあります。ユーザー車検をリベで広めた第一人者の方のノウハウを引用させてもらったことがあるのに、ぼんてんさんのように系統立てて学術的いいね(笑)を意識して記事を書いていなかったことに気づけました。まだまだ書けることがありそうです♫ アイディアを拝借して、また記事を書いてみようと思いました🙏素敵なノウハウありがとうございました🙏

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/07/22

    ゆりさん レビューありがとうございます。 体験談は立派なノウハウですから どんどん取り入れて、私の場合はこうなりました!って紹介してあげてくださいませ😄

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/12/13

    ぼんてんさんの「目先の1人、2人のいいねじゃなくて、ノウハウ図書館の市場規模を広げていきましょう。」という考え方、大好きです! 先輩から学んで、応用する!とっても大切ですね! 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/13

    みあっちさん レビューありがとうございます。 目先の利得を超えて みんなで盛り上がていこうという感覚が 伝わって嬉しいです✨ みあっちさんはマネされる側でしょうから、後輩さんが使っていいですか〜ときたら快く承諾してあげて下さいね😁👍

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2024/12/12

    参考になる記事の投稿、ありがとうございます。 少し発想をズラして考える方法の具体例があって、分かりやすかったです。 挿絵も上手ですね。私はCOPILOTを使うのですが、思うような画像に仕上がらないので、上手い方の画像がついつい気になってしまいます。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/12

    さくらぶんたさん  基本チャッピー有料版で仕上げています。 今回はプロンプトをチャッピーに考えてもらい別ページに張り付けと しました。 そこから「かわいいキャラで」と希望を伝えてどれかを選ぶとしています^^ ガチャは永遠とつづくので、枚数は3枚以内でと思っています。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/12/11

    「ノウハウはゼロから生み出すもの」という先入観がある人にとって、とても勇気づけられる内容でした。特に、「先人の知恵を活用するのは剽窃ではなく、むしろ正しい成長法だ」という部分には共感しました。同じテーマでも切り口を変えることで、また新たな価値が生まれると気づかされました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    なきさん 共感いただけて嬉しいです。 正しい引用は互いにとってプラスになるというのは、僕も飲み込むまでに時間が掛かりましたが、この考えのおかげで投稿を続ける事が出来ています。 なきさんにとってと更なる成長のきっかけにしていただけたら幸いです✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/11

    いい記事をお互いが引用しあえるような環境になると良いですよね😊 目先の1人・2人ではなくノウハウ図書館の未来のためにっていうのはいいですね👀✨️ 私もリベ民の未来のために記事投稿を続けようと思いました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    No.28さん 次に続く方のために、良い記事をよろしくお願いいたします^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/12/11

    卒論を書く時に、いろんな論文をパッチワークみたいにつなぎ合わせているだけの論文を読むのが苦手でした😭  そして、他の人が書いているのと同じ事を、私がわざわざ書く必要ないよねと思ってしまい、引用ができませんでした😭 これまでに誰も見たことがないものを生み出さなければならない、という思いが強すぎるかもと気づきました😊 伝えたい気持ちがあれば、もっと気楽にチャレンジすればいいんだと思いました😊 記事をまとめてくださってありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    ねこさん 気持ちわかります。 自分も同じ所でつまずきました。 幸い、ここは論文ではなくて、ノウハウ図書館なので 読者の役に立つかどうかがポイントです^^ 当時よりはリラックスして投稿してみてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:lIzlIIqB
    会員ID:lIzlIIqB
    2024/12/11

    なるほど…ノウハウ図書館で書こうと思ってる内容が、被ってたら書こうか迷うことが結構ありました。切り口や違う角度で、と言う発想がなかったです!とても参考になる記事をありがとうございました(*^^*)

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    あべちゃん 立場や状況が違うと読み手からすると、またちがった話として 楽しめると思いますから、ぜひ投稿してみてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/11

    ノウハウの輪を広げるという意味では、リベの本質なのではないでしょうか(*'ω'*)✨ 学長のいう「人に会いや~、マネしいや~」ということにつながってきますよね😁👍(学長はホントすごい!!!) 私も継続的にみなさんの記事を読ませていただいて、自分の記事作成のヒントを得ています(*'ω'*)✨ みんなでノウハウ図書館盛り上げていきましょ~(*'ω'*)✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    よっさん いい循環を作っていきたいですね。 マネってすごく大事なポイントかと思います✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/12/11

    ノウハウ図書館で学んで実践したことを別のアプローチで書くというのいいですね!これなら自分の経験も増えるし、ネタにも困らないと思います😊ネタは自分の日常からだけでなく、ノウハウ図書館から発見できて勉強にもなるってほんと良い仕組みですね!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    あー坊さん ホントにそうですね。 よい仕組みの中で成長させてもらっている気がします✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:wo0HH28X
    会員ID:wo0HH28X
    2024/12/11

    なるほどなぁと思いました。記事を投稿したい気持ちがあっても何書こう😕と二の足を踏む日々でしたが目新しい内容じゃなくて良いんだと考え方を変えることで一歩の踏み出しハードルがうんと下がりますね。ステキな発見でした💓ありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    koyoさん レビューありがとうございます 同じテーマでも、住んでる場所や世代や周りとの繋がりで全然違う物語になりますからね。 少なくとも書き手さんは気になって読みにきますよ(笑) 是非、チャレンジしてみてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2024/12/11

    「過去の記事を参考にする」「自分ならどう活用するかを考える」というアプローチ、とても参考になります😊 読むだけでなく、次に繋がる視点を持つことで、新しい発見やアイデアが生まれそうですね🌟 ノウハウ図書館の活用法がますます楽しみになりました! 素敵な記事をありがとうございました✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/11

    つかさん レビューありがとうございます✨ そうなんです。新しいアイディアや発見が見つかるんですよね。 つかさんもノウハウ図書館からたくさん学んで得たものを 次の方に体験談も交えて話してあげると、お互いにいい事が増えますよ。 二つ目の記事も楽しみにしております^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者