- 投稿日:2024/12/12

この記事は約4分で読めます
要約
レジン作品を作っているときに必ずといっていいほど悩まされるのは気泡。
完璧ではないけど、少しでも気泡を減らせたと筆者が感じた方法をご紹介します。
憎い気泡・・・
レジンで作品で必ずと言っていいほどぶち当たるのは気泡問題。
せっかくいい感じにできたかもとホクホクしていたのに気泡を見つけた時の絶望感といったら・・・。
筆者も何度もなんども、それこそ今でも気泡問題ぶち当たりまくってます。
そこで今回は、筆者が実践したちょっとでも気泡を減らせる方法をご紹介していきます。
気泡、いつできる?
そもそも、気泡っていつできるのか?
筆者が、よく気泡に遭遇するシチュエーションを2つ挙げてみました。
①着色剤を混ぜたレジンを使ったとき
着色剤を混ぜたレジン液を固めようとした時、大きな気泡入ったことありませんか?
裏から見た時はわからないのに、硬化後ひっくり返した時に大きな気泡・・・
あゝ無情・・・
②ドライフラワーを入れて固めたとき
かすみ草、ミニ薔薇、スターフラワー、マトリカリアなどなど・・・
筆者はこのあたりのお花をよく使います。
そしてこのお花たちもかわいい顔してク・セ・モ・ノ(笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください