- 投稿日:2024/12/11
- 更新日:2024/12/11

スマートフォンに不可欠な「SIM(Subscriber Identity Module)」は、携帯電話番号などのユーザー情報を保管し、モバイルネットワークの認証に使用される小さなチップです。このSIMがないと、通話もデータ通信もできません。
「SIMスワップ詐欺」(別名:SIMハイジャック、SIMスワッピング)は、このSIMを不正に乗っ取り、SMS認証を突破してオンラインバンキングなどに不正ログインする攻撃です。
2022年頃から日本でも被害が報告され始め、2024年4月には東京都議会議員も被害に遭っています。
■具体的な手口
犯罪者は以下のような流れで攻撃を仕掛けてきます。
①個人情報の入手
・SNSやフィッシングメールを使って、被害者の個人情報(住所、メールアドレス、生年月日など)を収集
・都議会議員の事例では、職務上公開されていた情報が悪用された
②偽造書類の作成
・入手した個人情報を基に、運転免許証や個人カードなどの身分証明書を偽造

続きは、リベシティにログインしてからお読みください