• 投稿日:2024/12/14
あなたの腸はどんな状態? 〜腸タイプ診断〜

あなたの腸はどんな状態? 〜腸タイプ診断〜

会員ID:hh1xkGxr

会員ID:hh1xkGxr

この記事は約3分で読めます
要約
一人一人の生活習慣によって、腸タイプの種類は違っています!【ストレス腸】【冷え・むくみ腸】【下がり腸】【ガス・たまり腸】と大きく分かれます。 今の自分の腸の状態はどれに当てまるかを、項目を見ながら確認していきましょう。

初めまして🌈

腸活や健康の情報発信をしているmidoと言います🌿

診断チェック☑️

それでは自分がどの腸タイプに当てはまるかチェックしていきましょう☝️

ノウハウ図書館 記事内容 - 1.jpegノウハウ図書館 記事内容 - 2.jpegノウハウ図書館 記事内容 - 3.jpegノウハウ図書館 記事内容 - 4.jpeg1〜4でどれに多くチェックが付きましたか?

同じ数のチェックが付く場合もあります😳


診断結果📝

1.下がり腸

IMG_3874.jpeg

長時間のデスクワーク運動不足などにより体全体の筋力が低下し、腸が下がってお腹がポッコリしているのが特徴です!           圧迫された腸は働きが悪くなり、腸内環境が悪化しやすい傾向になります💦

2.ガス・たまり腸

IMG_3878.jpeg

肉やお菓子が好きで、早食いやドカ食い傾向がある人に多いタイプです😰           水分や食物繊維の摂取量が不十分で、ガスや便がスムーズに排出されずに腸の中に居座った状態が続いています💦

3.冷え・むくみ腸

IMG_3880.jpeg

冷たいものやカフェインの摂りすぎは、体を冷やすので注意が必要です🚨           その他に、濃い味付けの料理もむくみを引き起こすので、薄味を心がけてみて下さい🙏     腸内環境を悪化させる食品添加物は、できる限り体内に入れないことが大切です🫶

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hh1xkGxr

投稿者情報

会員ID:hh1xkGxr

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2025/04/13

    どれも当てはまる気もするけど、特に3かな?と思いました〜! これまで腸の状態を意識する良いきっかけになりました。ありがとうございます😊

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2025/04/14

    うささん🐰💕 読んでいただき、ありがとうございます☺️ とても嬉しいです🫶 結構、重複する方々は多く、その時々のお体の状態で結果も変わってきます! ほんとに簡単なチェック方法になりますが、ご参考までにしていただけると嬉しいです🥰 これからも宜しくお願いします🕊️✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:DnGzcqIZ
    会員ID:DnGzcqIZ
    2025/02/19

    腸活診断してみることで今から意識を変えれそうです☺️私はまんべんなく当てはまる点数でした💦とってもわかりやすい記事をありがとうございます💖他にも読ませていただきます🙌✨️✨️

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2025/02/19

    アンミさん❣️ 読んでいただけて嬉しいです🥰 大丈夫です!!私や他の方でも結構重複しますので!笑 タイプ別でのセルフケアも少し違ってきますので、参考になれば嬉しいです🫶

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:uYRui7KE
    会員ID:uYRui7KE
    2025/01/13

    1.3.4に当てはまりました😅 下腹ぽっこりなので、胃下垂なのかなーと思っていましたが、腸も下がってるっぽいですね(;´д`) 胃腸炎にもだいたい毎年罹ってしまうので、腸を大事にしたいと思います🥺

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2025/01/13

    こうぼっちさん!レビューありがとうございます🥰 重複するのはあるあるので、一つずつ解決していきましょう🙌✨ 毎年の胃腸炎はしんどいですね😭ストレスでなる要因もあるので、食事だけでなくゆっくりする時間も作って下さいね🙏

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/12/16

    midoさん、初耳で勉強になりました☺️ 腸にも色々あるのですね! クイズで楽しく読み進められました♪ 私の下がり腸だったイラストもとってもかわいいです🤭 ためになる投稿に感謝です✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/16

    ゆーとさん、レビューと嬉しいお言葉をありがとうございます🥹 そうなんです!!「腸タイプ」のワードを初めて聞くと言う方は多いですね🤩 楽しく学んでいただけて嬉しいです🙌✨ またセルフケアの記事も楽しんでいただけるように頑張ります🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:pl3bzX5u
    会員ID:pl3bzX5u
    2024/12/15

    midoさん、素敵な記事をありがとうございます💕 複合型で、2と4が強めでした😇 腸ってホント大事ですよね! 教えていただいてから、腸もみやってます😊 セルフケア編楽しみにしてます~🫶🫶🫶

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/15

    みかどちゃーん❣️レビューありがとう🥰 複合型はあるある!! 腸もみもやってくれれて嬉しい🥹🫶 みかどちゃんの腸は免疫が上がり、病気知らずの無敵の腸に変わりつつあるね👏✨ セルフケアのも頑張って記事書くね🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:UNJoDSmB
    会員ID:UNJoDSmB
    2024/12/14

    食物繊維をもっと摂らないといけないようです。 簡易的に食生活の見直しができそうで良い記事だと思いました🙏。

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/15

    ATOYSさん、レビューありがとうございます😆🙏 ほんとに簡易的な診断ではありますが、食生活や生活習慣の見直しにお役に立てて良かったです🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:ZyttjroK
    会員ID:ZyttjroK
    2024/12/14

    3でした🙏✨ そっか、足や体の浮腫みが気になってましたが腸も浮腫むのですね😳 ̖́-︎ コーヒー好きなのですがほどほどに嗜む程度に控えて腸活意識してみたいと思います✨ 優良な情報に感謝です😊✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/15

    みい吉さん、レビューありがとうございます🥰 そうなんです!!意外と知られていないんですが、腸にも症状があるので、それを知っていただけただけでも、これならの生活習慣を意識するきっかけになっていただけるかと思います🙌 コーヒーは量とタイミング次第では体に🙆‍♀️です✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:jQhWDWS0
    会員ID:jQhWDWS0
    2024/12/14

    腸についての診断テスト、とても参考になりました! イラスト付きでわかりやすくて、学びながらも楽しく拝見しました✨ セルフケアの記事も楽しみにしています😊 ありがとうございました🙏

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/14

    たしかさん、レビューと嬉しいお言葉ありがとうございます🥹🙏 個人的に理論だけ書いても面白くないので、楽しみながら見ていただけて良かったです😆 セルフケアのも参考にしていただけるような記事にしますね✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2024/12/14

    記事の投稿ありがとうございました! 最近腸の調子が良い感じです。そして、メンタルの調整ができている 気がします! どちらも相関関係がある気がします! 白湯もいいですね😊 JACK🦄 感謝🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/14

    JACKさん、レビューといつもありがとうございます🥹🙏 腸の調子が良いと感じられて良かったです✨腸の状態が良いとメンタルも安定しますよね☺️ 白湯は最強のドリンクなので、腸も大喜びです🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:tkphfWej
    会員ID:tkphfWej
    2024/12/14

    midoさん✨投稿ありがとうございます🥰1234どれも軽くあてはまってる参考😭改善します🥹☕️🍖🍷

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/14

    京香さん、レビューありがとうございます🥰 お!!1234軽く当てはまりましたか😂 これからの改善の見込み大ですね🫶 頑張りすぎるとストレスになるので、ストレスを感じない程度で少しずつ調整していきましょう🙌✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/12/14

    midoさん🌱 有益な記事をありがとうございました‼︎ 腸のタイプってこんなかたちに分けられるんですね👀 チェックしてみました👍 参考になりました🙇‍♂️ ありがとうございました🌱

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/12/14

    ゆうさん、レビューありがとうございます🥹いつも素晴らしい内容のノウハウを見て、刺激を頂いています🙏✨ 意外と腸にタイプがあることは知らない方が多いので、面白いかなと思い投稿しました🙌どの腸タイプだったか気になります👀✨ これからも宜しくお願いします🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者