• 投稿日:2024/12/11
成果に直結するPDCAの極意と“言語化”の重要性

成果に直結するPDCAの極意と“言語化”の重要性

会員ID:0QZ5LgVK

会員ID:0QZ5LgVK

この記事は約3分で読めます
要約
PDCAを正しく回せていますか?成果を出す秘訣は“言語化”と“なぜなぜ?”思考にあり!この記事では、失敗から学んだ運用代行の成功事例を交え、PDCAを回し続ける具体的なコツを解説します。誰でも実践できる方法で、理想の結果を手に入れましょう!

1. 成果を出す人が実践しているPDCAとは?

PDCAサイクルは Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善) を繰り返して、プロジェクトを進化させる方法です。

しかし、成果が出ない原因の多くは 「回せていない」 にあります。
特にこんな経験はありませんか?

計画を立てたのに、結果が出ないどこを直せば良いか分からない結果をチェックしたけど、次の行動が不明瞭

PDCAを正しく回すためには、 「言語化」と「なぜなぜ?」思考 が欠かせません。

2. PDCAを回せなかった私の失敗談

以前、美容整形クリニックのInstagramアカウントを運用していた際のことです。

当初の私は、「投稿を増やせば結果が出る」と考え、やみくもに投稿を続けていました。結果は……

フォロワー数の停滞:増加数が月10人以下。エンゲージメントの低迷:いいねやコメントが少ない。クライアントの信頼喪失:「この施策に何の意味があるのか?」と疑問を抱かれる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0QZ5LgVK

投稿者情報

会員ID:0QZ5LgVK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/12

    だいきさん、大変勉強になる記事をありがとうございます! 「なぜなぜ分析」で根本まで掘り進めて、しっかり「言語化」することの大切さを学びました。 改善は終わりがないと思っていますので、どんどんスパイラルアップしていけるよう頑張ります!✨

    2024/12/12

    しろまさん、コメントありがとうございます! 本当に、常になぜなぜと考えて、言語化する。地味で面倒ですが、地道に続けることで急速にレベルアップできますよね。私もスパイラルアップできるように頑張ります!

    会員ID:0QZ5LgVK

    投稿者