- 投稿日:2024/12/12
- 更新日:2025/07/27
大規模オフ会やオフィス訪問、フェスと人が集まる場面が多いリベシティ。様々な場面でペットボトルや持ち物など「これ誰の?」となったりしてませんか?
持ち物迷子を減らす安価で揃う材料で簡単に作れる”ラミネート風”アイコンタグの作り方をご紹介します!
フェスや大規模オフ会での持ち物迷子・忘れ物対策、オフィスでの靴の履き間違え対策だけでなく、プロフィール交換が簡単になるQRコードやNFCタグつきに情報をアップデート!
学長とロックン先生のように「間接キスしちゃった・・・」(限定ライブへリンク)となる前に守る力で対策しよう。
材料
100均やAmazonで購入できるものばかりです
・OPPテープ(荷造り用の透明のテープ)
・クリアファイル
・輪ゴム
・A4用紙
他、道具は
・はさみ
・穴あけパンチ
(NFCタグ付きにする場合は)
・NFCタグ
・タグに情報を書き込むアプリ「NFC Tools」
NFCタグとは・・・?
小型の電子デバイスで、情報を書き込まれたタグを、NFC対応のスマホやタブレットをかざすことで情報を読取ることができます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください