- 投稿日:2024/12/12

この記事は約2分で読めます
要約
なんだか難しそうな定款の作成。案外サクッと終わります!
定款とは?
定款(ていかん)とは、会社の基本情報や規則などが記載された「会社のルールブック」のことです。会社設立時の登記にはこの定款を作成する必要があります。
どうやって作るの?
定款はネット上から雛型を拾うこともできますが、私は「freee会社設立」を利用しました。基本情報を入力するだけで、定款も含め登記書類が簡単に準備できます。
ただし、出力された定款の内容はベーシックなものなので盛り込みたい内容があれば自分で付け加えていきましょう。wordで出力されるので加筆・修正も簡単です。
それから、登記に必要な書類は全て無料で準備できますが、有料プランへの勧誘はもちろんあります。ログインするたびにかなりの頻度で電話もかかってきますが、無料プランだけで大丈夫です。
非営利型の一般社団法人の定款に定めなければいけない事項
一般社団法人を非営利型として運営するには定款で以下の事項を定める必要があります。
①剰余金を分配しない定め

続きは、リベシティにログインしてからお読みください