- 投稿日:2024/12/23
- 更新日:2025/10/02

①食費節約の鍵は買い物から🛒
まず、1カ月を分の食費を4週から5週分に分けましょう。
1週間分の買い物でいくら使えるかを決めて、1週間分の食料を纏めて買い
ましょう。
大まかに献立を考えながら、週半ばで少しなら買い足してもok😄
②お肉🍖 お野菜🥕
豚🐷の切り落とし、鶏🐓の胸肉、鶏🐓ミンチ、合い挽きミンチがお勧めです牛肉🥩は記念日等に😃
お肉は1パックを1回で使い切らずに数回分に小分けして冷凍しましょう。
鶏胸肉にはお砂糖と塩を揉み込んでおくと食べるときに凄く柔らかくて美味しいですよ😋
野菜🫑🥕🥦
大根、白菜、人参、玉ねぎ、小松菜、きのこ類等は、カットして冷凍保存がおすすめ 忙しい平日の夕飯作りの時短になりますね。
レタス、ほうれん草、水菜などは水洗いした後、50℃のお湯で洗うと、シャッキとして、色も鮮やかになり、日持ちもするので、休日に纏めてサラダ用の野菜を作っておくと、平日が楽になります😄
今は野菜も高騰していますが、コスパのいいものを買いましょう。
③買い物に行ったら
週1回の買い物の時には、決められた金額以内に抑えるように計算しながら。
欲しいものと必要なもの、優先順位をつけて買いましょう。
欲しいものを計算せずに買い物かごに入れていくと、一体いくらになるのか検討がつきませんよね。大体でいいので消費税込みの金額を計算しながら、買い物かごに入れると支払いの金額も予想出来るので買い過ぎを防ぐことができますよ😃
今は買い物カゴに入れるだけで精算出来る、レジ払い不要のスーパー
もあるので便利ですね😁
特価の物でも格別な特価なら買いですが、少しの特価ならやめておきましょう。
④スイーツも食べたいですよね〜😀
ケーキやプリンなど、少しくらいならと週2〜3回の買い物が知らないうちに1ヶ月に約2000円〜3500円程使ってしまっています。
例えば、ホットケーキミックス等で、ホットケーキやパウンドケーキ、ドーナツ等を作ってはいかがですか😁 1袋買えばたくさん作れるので節約になりますね😃
⑤仕事帰りにちょこっと
コンビニや、ドラッグストアで買い物をするとスーパーで買うよりも割高になります😖 どうしても必要な時以外は控えましょう。
まとめ
さあ 家計管理の第一歩、食費を見直し、美味しく
楽しい食卓づくりを一緒に頑張りましょう❣️❣️❣️