• 投稿日:2024/12/12
  • 更新日:2024/12/12
市販のお菓子で「お菓子の家」を作ってみよう

市販のお菓子で「お菓子の家」を作ってみよう

会員ID:nlNatfSr

会員ID:nlNatfSr

この記事は約2分で読めます
要約
お菓子の家を作るキットは売っていますが、市販のお菓子で簡単に作れます。おうち時間が増える12月にお子さんと作ってみてはどうでしょうか。お菓子を接着剤(粉糖をお湯で溶いたもの)でくっつけていきます。好きなお菓子で世界に一つだけのおうちを作って、ご家族の笑顔が増えたら嬉しいです。

用意するもの

お菓子の家1.jpg今回は、ビスコ、小枝、ウエハース、チョコレート、マシュマロ、粉糖を用意しました。粉糖は接着剤として使います。

作り方

熱湯で粉糖を溶いてノリ状にしておく。ごく少量の熱湯で溶けます。粘着力があるノリにしておくのが、上手にくっつけるコツです。

お菓子の家2.jpgお菓子に粉糖のノリを塗って組み立てていきます。お菓子の家3.jpg屋根はウエハースを使うのでこのように用意しました。屋根に沢山装飾を付けすぎないほうが軽くて屋根として付けやすいです。

お好きなデザインで作ってください。

お菓子の家5.jpg土台をビスコと小枝でこんな感じにしてみました。

お菓子の家6.jpg屋根を付ける部分に多めのノリを塗って屋根を取り付けます。接着するまでマシュマロで支えました。

お菓子の家7.jpg煙突とドアも付けました。ドアは家にあったアルフォートを使いました。

お菓子の家8.jpgお菓子の家9.jpgどうでしょうか。今回はこのような家になりましたが、お好みのお菓子で作っていただいていいと思います。お菓子売り場で家の材料になりそうなお菓子を探すのは、いつもと違って面白い時間でした。こんな材料で作ったよ、という例があれば、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nlNatfSr

投稿者情報

会員ID:nlNatfSr

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:oPAQ6YTh
    会員ID:oPAQ6YTh
    2024/12/12

    めちゃ可愛いお菓子の家は何軒も建てれそうですね! 市販のお菓子の家はハードルが高いけど、 自分で好きに建てれるのがめちゃ良いです!! 私は小枝が好きなので小枝多めにしちゃいそうです😋

    会員ID:nlNatfSr

    投稿者

    2024/12/12

    レビューありがとうございます。好きに建てれるのがいいですよね。同じ材料でも作る人によってデザインが変わるのが面白いです。小枝、美味しいですよねえ。

    会員ID:nlNatfSr

    投稿者

  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/12

    のりさん、素敵な記事をありがとうございます!心がほっこりしました😊 写真を見ながら、作っている途中はとても食べたくなったのに、完成すると食べるのがもったいなくなるという不思議な感情の変化を経験できました😆 家族みんなでやると楽しそうですね!ありがとうございます✨

    会員ID:nlNatfSr

    投稿者

    2024/12/12

    しろま@その発想はなかったさん レビューありがとうございます。そうなんです、作っているときは早く食べたいなと思いながら、終わってみると崩すのが勿体ないんです。しばらく眺めてから食べようかなと思います。ぜひご家族で楽しんでみてください。コメントありがとうございます。

    会員ID:nlNatfSr

    投稿者