- 投稿日:2024/12/14
- 更新日:2024/12/15
はじめに
主婦の朝は忙しい、家事や子どもお世話で自分のための時間がないと思い込んでいました。しかし振り返るとアラームが鳴ってもダラダラ布団の中で過ごす、SNSをみる、二度寝をする等見直せるところはたくさんありました。時間の使い方とスムーズに行動を起こせるように工夫したら、ずっとやりたかった“朝散歩”ができるようになりました。
1.アラームを2つ使い、サクッと起き上がる
ひとつは枕元、ひとつは少し離れた場所に置く。
枕元のアラームで目が覚め、離れたアラームを止めに体を起こし、ベッドから強制的に出る。これでベッドの中でダラダラ過ごしたり、二度寝することがなくなりました。
2.起きたら歯を磨き、白湯を飲む
起きたばかりの口の中は雑菌がいっぱいなのでまず歯を磨く。そうするとお口がすっきりするだけでなく、目も覚めます。
そしてコップ一杯の水を飲む。起きたばかりの体は脱水傾向なので水分を取るのと同時に体の中も起こします。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください