• 投稿日:2024/12/22
  • 更新日:2024/12/22
【体験談】高校生、FP3級を取得しよう〜メリットと必勝勉強法〜

【体験談】高校生、FP3級を取得しよう〜メリットと必勝勉強法〜

会員ID:aut7aRmy

会員ID:aut7aRmy

この記事は約5分で読めます

高校の勉強をしながら資格の勉強はできる?

スクリーンショット 2024-12-14 11.44.54.png結論から言うと、できます

私自身進学校に通い、毎日7時間授業を受け、部活もやっていた毎日でしたが、簿記3・2級とFP3級を2年で取得できました。

毎日忙しい、学校の勉強で精一杯だという方も、私の記事を見て、ぜひ自分のためになる資格を取ってほしいと思います!!

⚠この記事は体験談なので私の主観が多いです。人によって合う勉強方法や勉強の難しさは異なります。あくまでも参考程度に、自分らしい資格の勉強方法を探してみてください!!

FP3級を高校生で取得するメリット

スクリーンショット 2024-12-14 11.54.15.pngFP3級は日々の生活を豊かにする

FP3級では、次の6つの分野について学習します。

・ライフプランニングと資金計画

・リスク管理

・金融資産運用

・タックスプランニング

・不動産

・相続・事業承継

主に、日常生活に必要な基礎知識です。保険のことや投資のことなどは、将来一人暮らしするときに役に立ちますし、自分の人生設計がしやすくなりますよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aut7aRmy

投稿者情報

会員ID:aut7aRmy

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    とても参考になりました! 私はFP3級を取得して、 本当に良かったと思っています(^^) ありがとうございました!

    会員ID:aut7aRmy

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます!私もFPを取得して社会の仕組みが知れたので良かったです。いろんな高校生さんに勉強していただきたいですよね!

    会員ID:aut7aRmy

    投稿者