- 投稿日:2025/01/09
- 更新日:2025/03/11

決算振替(ふりかえ)とは⁉️
🔶決算振替とは、1年間のお金の出入り
(取引)をまとめて、会社がどれくらい
もうかったか(利益)を計算し、次の年に
向けて帳簿(ちょうぼ)をしめる
手続きのことです。
✅️2つの大事な手順があります
1️⃣ 損益振替(そんえきふりかえ)
損益振替とは、1年分の
収入(しゅうにゅう)と費用(ひよう)を
「損益勘定(そんえきかんじょう)」という
特別な場所に集める作業です。
🔶やること
💠収入をまとめる
💠費用をまとめる
⏩ 損益勘定の中で、最終的に出た数字が
「当期純利益(とうきじゅんりえき)」
= 1年間のもうけになります❗️
(例)
✅️仕 訳
(借)収益 1,200(貸)損益 1,200
(借)損益 1,000(貸)費用 1,000
👆上の仕訳(しわけ)で、収入や費用が
ゼロになり、損益勘定に利益が計算されます。
※簡単に言うと
🔶1年間いろんなところからもらった
お金をひとつにまとめる⭐️
🔶支払ったお金をひとまとめにして
計算することです⭐️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください