- 投稿日:2025/02/08
- 更新日:2025/10/26
突然ですが、リベシティの皆さんは自己投資をしていますか?
自己投資と聞くと、読書やプログラミングなどのスキルを身に着けるイメージがあるかと思いますが、これら以外にも自己投資はあります。
人によって自己投資の定義が違う可能性があるため、この記事で使う自己投資の意味について共有しておきます。
ここで用いる自己投資の意味は、「お金や時間を投下し、人的資本の価値を高める行為」です。
ですのでお金を稼ぐ能力以外にも、長く働ける体づくりも自己投資に該当します。
早速ですが、僕がやって良かった自己投資を5つご紹介いたします。
①睡眠の質を向上させたこと
②何を食べないか決めたこと
③日常に運動を取り入れたこと
④虫歯や歯周病などの予防
⑤お金の勉強
①睡眠の質を向上させたこと
毎日ハッピーに生きている人は、ちゃんと寝ている人だと考え、どうやったら睡眠の質を上げることができるのか、色々なことを試しました。
その結果、今では夜の10時半に眠気がきて、朝の6時半にはしっかり起きられるようになりました。
個人的に今すぐやってほしいアクションは次の通りです。
・寝る90分前に湯船に浸かる
・寝る時間、起きる時間を固定する
・寝る1時間前からは、スマホやパソコンを使わない
特に最初の「寝る90分前に湯船につかる」は効果絶大です。
②何を食べないか決めたこと
人間は食べるものから構成されているため、何を食べるかは重要ですが、それと同じくらい「何を食べないか」が重要です。
具体的なアクションプランです。
一人で食事をする時には、以下のものを避ましょう。
・塩分の高い食べ物
・カップ麺やお菓子などの加工食品
・ファーストフード
ポイントは「一人で食事をするとき」という条件を付けていることです。言い換えると、友人との外食などはこの限りではありません。
【おまけ】
あと僕は大のお菓子好きなのですが、お菓子を食べたくなった時はガム(特定保健用食品のもの)を噛むようにして、食べたい欲を抑えています。
お菓子好きな人は、是非ガムを試してみてください。
③日常の中で運動を取り入れたこと
「運動しないと」と思っている方は多いと思いますが、大半の方は挫折します。僕もその一人で何度も挫折しました。
何度も挫折した僕は、休日などにまとめて運動をするのではなく、日常に運動を取り入れてみてはどうか?と思いました。
結果は大成功。毎日運動していて充実している、という気持ちになっています。
日常の中で運動を取り入れるための具体的なアクションプランは次の通りです。
・階段を使用する
・最寄駅から1駅離れたところから、会社へ出社したり、家に帰る
まずは1日1回、エスカレーターを使用したい気持ちを抑えて、階段を使用してみては、いかがでしょうか。
④虫歯や歯周病などを予防
僕の知り合いのおじいちゃんは現在80歳を超えていますが、何と入れ歯がなく全て自分の歯。
何でも美味しく食べれています。
自分が生きている間は、歯を守る努力をし続けたいと強く思ったので、次のアクションを行っています。
・歯科医院に3カ月程度に1回は行き、歯の状態を確認する。またクリーニングをする。
・昼ごはん食べた後は、歯磨きをする。
・夜ご飯を食べた後は、フロスをする。
・ナイトガード(マウスピース)をして寝る。(歯が突然割れてしまうことを防ぐため)
⑤お金の勉強
僕は社会人5年目でお金にまつわる勉強を始めましたが、もっと早く勉強すれば良かったと感じています。
倹約、投資に加え、1日1回はお金に関する情報に触れ、世の中の動きを知ることは大事だなと思っています。
具体的なアクションです。
・日本経済新聞の記事を見る
まとめ
やってよかった自己投資を5つ、具体的なアクションプラン付きでご紹介いたしました。
皆さん、いかがだったでしょうか。
紹介した5つ以外にも、これがオススメだよ!というものがあれば、コメントで教えてください。