• 投稿日:2024/12/17
ニセ調査員に注意せよ⚠️

ニセ調査員に注意せよ⚠️

会員ID:Joc5W9ys

会員ID:Joc5W9ys

この記事は約3分で読めます
要約
「電気の定期調査に伺いました!」 ニセ調査員に注意してください! 詐欺やぼったくりに遭わないために。

前提

私の住んでいる、中部地方のお話です。お住まいの地域によっては相違ある部分があるかもしれないので、あらかじめご了承ください。

電気の定期調査

電気の安全チェックと、電気を安全・便利に使うお手伝いのために、中部電気保安協会が定期的にお家にやってきます。

【在宅の場合】屋外の調査と、承諾うえ屋内の調査(分電盤点検、ブレーカー点検、漏電調査)を実施。

【不在もしくは屋内調査を希望しない場合】屋外の調査と、引込線や計量器付近の漏電調査を実施。

①問診

対話を通じ、電気設備使用状況の確認を行う。電気の使用に関する相談とアドバイスを行う。(以前延長コードタコ足でタップが溶けたことがあったので、その時のお話をしました。)

②測定

屋外の計量器付近または屋内の分電盤において、漏電の調査を行う。停電が必要となる場合は、了解を得て行う。(屋外計量器に加え、屋内の分電盤、ブレーカーを診てもらいました。)

③点検

了解を得て、分電盤やブレーカーの点検を行う。希望があれば、その他居室内の電気設備の点検も行う。(①のことがあったので、その時使っていたコンセント口に現状問題がないか診てもらいました。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Joc5W9ys

投稿者情報

会員ID:Joc5W9ys

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/20

    いつもありがとうございます! ニセ調査員…!!! 確率は低いかもしれませんが、 記事を読ませていただき、 もしものときの心構えをつくることができました…! 家族とも共有させていただきます! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2025/01/20

    ロクさん、レビューありがとうございます😊 頭の片隅に入れておいてもらえると、もしものときに痛い目を見なくて済むかと思います。 大変有益な記事だなんてうれしすぎます。 こちらこそよろしくお願いします🌱

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/04

    我が家にも何度か調査員が来ていましたが、まさかニセモノがいるとは思いませんでした🫢 次回からは、点検のお知らせハガキや調査員証をしっかり確認し、料金が発生しないことも確かめるようにします。

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2025/01/04

    はるかたさん、レビューありがとうございます。 疑い始めたら本当にキリがないと思いますが、少しでも『守る力』の参考にしていただけたらと思います。 ありがとうございます😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2024/12/29

    本物か偽物か見分けかたどうしたら良いのか気になっていました。 こちらの記事を参考に訪問者来た時は対策してみようと思います。ためになる記事をありがとうございます😊✨

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/29

    レビューありがとうございます。 疑い始めたらキリがないのですが、参考にしていただけるとありがたいです。 守る力、高めていきたいですね😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/21

    自宅に人が来ると、少し警戒してしまいますね💦 正式なものであれば、料金は発生しないとのことですので、金銭が発生する際には慎重に対応したいと思いました! 守る力を高めて、余計なトラブルに巻き込まれないよう気をつけたいと思います😊 投稿ありがとうございました!

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/21

    レビューありがとうございます。 守る力高めていきたいですね。 少しでもお役に立ててよかったです。 ありがとうございます😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/12/19

    まさかニセモノも居たなんて!いつもモニター見て判断してましたが、作業服とか着てたら油断してしまいそうですね。気をつけたいと思います。ありがとうございます😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/19

    レビューありがとうございます。 実施していただいた保安協会のパンフレットにもニセ調査員には注意してくださいとありましたが「ニセ調査員に注意してください」とニセ調査員に言われたら…とか考えれば考えるほどわからなくなりますね。 知っておくことだけでも違うと思いました。

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/17

    最近は、訪問者には申し訳ないんですけどピンポンが来た際には1回モニターをみて、その後の動きを観察しながら1回泳がせます👀💦 不在票や、正式に連絡をくれるところは良いんですが、あやしい動きをしている人もいるので、その場の判断には困ります😥

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/17

    レビューありがとうございます。 いやぁ本当にそうなんですよね。 判断材料の一つにしてもらえるとありがたいです😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/17

    調査員の見分け方など詳しく書いて頂いているのでとても有益な情報でした😊身元確認は重要ですねっ

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/17

    レビューありがとうございます。 そう言ってもらえるとうれしいです。 在宅中であっても、今は時間ないんで。と時間をおいて確認することもいいかなぁと思いますね。 ありがとうございます😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/17

    コトぷしゅさん、はっとさせられる記事をありがとうございます! 「ニセ調査員」が存在することなんて、考えもしませんでした😲 この記事のおかげで守る力がアップしたと思います✊ ありがとうございました✨

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者

    2024/12/17

    レビューありがとうございます。 点検すると言ってお金を取っていく詐欺が増えているみたいなので、予防法を知っておくことは大切ですからね。 ありがとうございます😊

    会員ID:Joc5W9ys

    投稿者