- 投稿日:2024/12/27
- 更新日:2024/12/27

この記事は約6分で読めます
要約
副業開始で0→1達成!最近慣れてきたけど「いつ値上げを提案すればいいんだろう?」と思ったことはありませんか?
ちょうど良い交渉のタイミングを発注者視点、受注者視点でお伝えします。
副業始めて、しばらく経つとみんなに訪れる不安
副業を始めて最初のお仕事を完了した嬉しさってとても大きいですよね
そしてその先にあるのが「初心者向けの案件をもらってたけど、流石に単価低いよね・・・?報酬上がらないかなぁ」
会社員のころは「給料上がらないかなー」と内心上がらないと思いつつため息をつくしかできませんでした。
しかし自分の力で稼げたことで「あれ?もしかして言ったら通るかも知れない…」と期待と不安に挟まれることでしょう(私がそうでした^^;)
でもでも「値上げしてください〜」ってタイミングも言い方もわからないよ!
目安になるものが欲しい!という方も多いと思います。
今回は私の体験談で、値上げ交渉のタイミングと通りやすい時の相手の状況をお伝えできればと思います。
私自身、最初はWEBライターとして依頼を受注してから、別の副業で発注者側の経験しました。
受注側の頃は気になった発言や動きも発注者側になると「あの時の依頼人はこんな気持ちだったのかぁ」と両者の温度感の違いに気づく日々です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください