• 投稿日:2024/12/17
  • 更新日:2024/12/18
【落語をパクる!】「間」を極めて、好かれる人になる秘訣

【落語をパクる!】「間」を極めて、好かれる人になる秘訣

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
「間」を極めると、相手は気持ちよく話し、自然と好かれるようになる。気を合わせることでコミュニケーションの質が上がり、会話の達人になれるんやで。

今回は「間」を極めるとどうなるのかをテーマに書いていくで。

あくまでわいの考える「極める」やけど、極めたその先にはまだ何かがあると思っとるんや。
せやけどな、正直なところ、わいはまだそこには到達してへん。
だからその先に何があるんか、ほんまのところはわからんねん。

「間」を極めることはハードルが高い

「間」を極めるんはめっちゃ難しいんや。やること自体はシンプルやねんけど、ハードル高いねん。

わいもこれまでに「間」を極めたんちゃうか、と思った人は数名しか見たことない。
それくらい、簡単にはできへん話なんやな。


極めた先にあるもの──「息を呑む」

じゃあ、「間」を極めると何ができるようになるんか? ズバリ言うで。

それはな、**「息を呑む」**ことやねん。

「なんやそれ?」って思うやろ?、ちょっと考えてみよか。

5.jpg

コミュニケーションの「バッティング」

普段、コミュニケーション取ってるときにな、相手と話し出すタイミングがかぶることってあるやろ?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/04/28

    おはようございます。 今日は、面談が2件控えておりますので、こちらのテーマにしてみました😊 「会話がかぶってバッティング……」 譲ってなかったです。譲られてばっかでした💦 今日は、これだけを意識したいと思います。 いつもの「焦り」がでませんように…… 相手が何を求めているのかを考えながら、落ち着いて、「間」を意識して、今日は乗り切りたいと思います。 今日もありがとうございました🌺

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/04/28

    さくらぶんたはん、レビューおおきに!! コミュニケーションがうまい人をよーく観察していると、息を呑んでいる場面がありますわ。 バッティングしたときにって意識しててもなかなか息を呑めないから、 常に息を呑むことをやってるとええと思いまっせ~ わいはでけてへんけど。。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/12/18

    「間」ってとっても重要ですね。 マイケルジャクソンが登場して微動だにしない「間」が伝説になったり。笑 こうして文章にしてもらえると納得です✨ 自分は仕事として少女漫画に携わってますが、少年漫画とはまた違った「繊細な間」がめっちゃあります😹

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/18

    ひゃんねこはん、レビューおおきに! 漫画の間って、どのように作られているのか、気になりますわ。 しかも、少年漫画と少女漫画で違うんや~ めっちゃおもろいでんな! マンがおうたら、ぜひきかせてもうたら、うれしいわぁ。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:9s8cbLTv
    会員ID:9s8cbLTv
    2024/12/18

    100いいね👍 おめでとうございます🥳 間の使い方、とても勉強になりました。 プレゼン発表の際、 1番注目してほしい場面で あえて間を空けて、視線を集めた ことを思い出しました⭐️ 間の使い方はもっと練習が必要です😅 良い記事をありがとうございます♪

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/18

    オースフィックはん、レビューおおきに! また、100回記念にふれてもろてうれしいわぁ。 間って一番立てたいコトバの前に置くと効果的ですねん。 ほんと、そのとおりですわ。 稽古積めばより効果的に発揮すると思いますねん。 お互い研鑽しまひょう~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2024/12/17

    息を呑む、なんて今まで意識したことありませんでした。自分にはなかった観点なので参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/17

    あらおはん、レビューおおきに! 参考になったのなら、うれしいで~ ハードルは高めやと思うんやけど、お互い修業を積んでいければと思いまんねん。 うまくいったことがあったらおしえてくだされ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者