- 投稿日:2024/12/18
- 更新日:2024/12/18

この記事は約3分で読めます
要約
1年前、長女が大学進学した時の話です。
大学合格後、喜びをかみしめるのもつかの間。
バタバタと入学準備が始まります。
まずは住む場所の確保!
合格発表後は大忙しです。
大学合格前にして良かったこと
やっておけば良かったこと
大学合格後にすることなど、
参考になれば幸いです!
合格するまで決められない
大学の合格が決まらないと、住む場所も決められません。
国立大学の場合、合格発表は早くて3月初旬。
後期試験ともなると3月下旬に合否が確定します。
4月早々には入学式があるので、後期試験で合格が決まった場合、合格発表から1週間後には引っ越し、ということもあり得るのです。
合格発表前にできること
まずはリサーチ。
住みたいエリアの物件を探します。
ホームズやSUUMOなんかで探すといいですね。
気になった物件は相見積もりもとりました。
だいだいの金額を把握するためと、良心的な不動産業者を探しておくためです。
【合格発表前予約】とういうシステムもある
少ないですが、合格発表前に予約ができる物件があります。
合格すればそのまま本契約になり、不合格ならキャンセルする、というシステムです。
気に入った物件があれば、使わない手はないですね!
受験する大学によっては、大学があっせんする物件もあります。
受験日当日、子供が受験している間に、親が物件を見て回る、というものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください