- 投稿日:2025/01/12
.png)
みなさんはリフレーミングという言葉をご存じですか?
今回は、リフレーミングを使って、自分の短所だと思っているところを、長所に変えてしまいましょう!早速…
リフレーミングの基本:ポジティブ思考のヒント
リフレーミングの定義
リフレーミングとは、物事や状況の捉え方を変えることで、新たな視点や意味を見出す心理学的な手法です。ちょっと難しいですね。
そこで、簡単に説明します。
リフレーミングは、「reframing」と表記されます。
「re」+「frame」の組み合わせです。
「re」は、「restart」でも使われる「re」で、「もう一度」や「再び」という意味を持ちます。また、「frame」は、「枠組み」や「形作る」という意味です。
この2つを合わせて、「再び枠組みをつくる」という意味になります。つまり、「捉え方を変える」という意味です。
例えば…
リフレーミングでよく例に挙げられるのは、コップに入った水ですね。
下の写真を見てください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください