• 投稿日:2024/12/21
【固定費削減】小金持ち山へ登ることを最重要視した住まい選び

【固定費削減】小金持ち山へ登ることを最重要視した住まい選び

会員ID:GPEJeUuc

会員ID:GPEJeUuc

この記事は約3分で読めます
要約
毎月の大きな固定費、「住まい」 賃貸にお住まいの皆さんへ伝えたい 小金持ち山へ登るための「住まい」を

住まいを選ぶ際、何を重視しますか?

私は今年の初めまで奨学金の返済があり(41歳)、家賃が安く、実家から近く、そこそこの広さがあり、生活圏内が自転車移動で完結する(交通費がかからない)
ということを重視し、住まいを選びました。

選んだのは団地、リノベーションされた1室

団地のデメリットは、古い、汚い、といったイメージ。
それを払拭してくれるのが、リノベーションです。

少子高齢化、新しいマンション乱立等で団地に住む人は非常に少なくなっているため、人を呼び込む目的で、リノベーションされている団地(部屋)が増えています。
無印良品とコラボレーションしているところがあったり、DIYが自由にできたりする部屋もあります。

我が家はリノベーションした部屋を選びましたが、1LDKで28,000円未満。
ちなみに、同じサイズのリノベーションされていない部屋で22,000円。
近隣で同じサイズの一般的な部屋で40,000円ほど。
非常にリーズナブルです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GPEJeUuc

投稿者情報

会員ID:GPEJeUuc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    とても参考になりました! 最も重要な住まいについて、 あらためて考えさせられました…! ありがとうございました!

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者

    2024/12/22

    ロクさん、レビューありがとうございます! 参考になれば嬉しいです!

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者