• 投稿日:2025/01/10
  • 更新日:2025/04/19
乳がん治療っていくらかかるの?実際に支払った自己負担分と確定申告で戻ってきた金額を公開します

乳がん治療っていくらかかるの?実際に支払った自己負担分と確定申告で戻ってきた金額を公開します

会員ID:diAMa7bA

会員ID:diAMa7bA

この記事は約6分で読めます
要約
女性で最も多いがんは乳がんです。 乳がん標準治療フルコース(抗がん剤+手術+放射線)で実際にいくらかかるの? 確定申告の医療費控除で実際にいくら戻ってくる(還付)の? 参考にしていただけたら幸いです😀

はじめまして🌱初のノウハウ図書館投稿になります🙇‍♀️

2023年春、子供が小学校に入学のタイミングでまさかの乳がんが発覚しました。ガーン😱

特に病気をした事のない人生だったのでショックも大きく、がん家系でもないため民間保険にも入っていませんでした。

2023年春から標準治療を開始し、抗がん剤により完全奏効(癌が完全に消えること)となり✨現在は飲み薬で再発を予防しつつ元気に暮らしております💪

乳がんは近年増加傾向にあり、日本人の女性で最も多い癌です。もし罹患してしまったら?その医療費について参考にしていただけたらと思い記事にしました。

乳がん発覚から治療まで

・2023年、乳がんステージⅡBの告知を受けました。サブタイプはルミナルBです。

・抗がん剤→乳房全摘出手術→放射線治療をしました。

・上記の標準治療に加え、近年再発予防として保険適応になった分子標的薬(アベマシクリブ 商品名:ベージニオ150㍉)を2年間服薬中、1錠が8000円とても高額なお薬です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:diAMa7bA

投稿者情報

会員ID:diAMa7bA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/05/19

    先日会社の同僚が乳がんの治療のために、休職しました💦 乳がんの発覚から治療、実際にかかった医療費、そして確定申告による還付金まで、分かりやすくまとめられており、とても参考になりました😄👍 もし同僚が復職したら、教えてあげたいと思います✨ 本当に有益な体験談ありがとうございました✨

    2025/05/20

    よっさん様、レビューありがとうございます✨ けっこう身近な病気ですが、なかなか内訳までは分からないですよね💦 少しでも参考になって嬉しいです!

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/03/19

    はじめまして。 まつばちと申します。 お子様がまだ小さい中での乳がんの発覚、とても驚かれたことと思います。 そのときのご心情を思うと胸が締めつけられる思いです。 今は快方に向かわれたとのこと、少し安心いたしました。 記事について、とても参考になりました。 わたしは母を癌で亡くしていますが、がん保険に関する考え方は深く共感です。 書籍についても読ませてもらいましたが、知ってると知らないとでは告知された時の対応に大きく差が出ると思います。 具体的な体験談がとても学びになり、とても有益な記事をありがとうございます。 差し支えなければ一件だけ補足させてください。 保険金や給付金が医療費の補填として支払われた場合、その分は差し引く必要があります。 ただし、がん診断給付金など治療費の補填目的ではない一時金は差し引く必要がありません。 がん保険の「診断給付金(一時金)」などは、差し引かなくても大丈夫です。 記事の内容が非常に分かりやすく、大変参考になりましたので、補足としてお伝えしました。 お伝えの仕方が至らない点がありましたら、ご容赦ください。

    2025/03/20

    まつばちさま、レビューありがとうございます☺️ また、医療費控除についてのご指摘ありがとうございます。 肝心なところを勘違いしておりました💦 私が例に出した一時金のタイプだと、生活費などの補填にも充てられるため医療費控除に影響しないのですね。 記事を修正したいと思います🙏

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:achAiF4T
    会員ID:achAiF4T
    2025/01/11

    お子様がまだ小さく、これからっていう時に乳がん発覚の衝撃を思うと胸が苦しくなりました。今は快方されたとの事、同じ女性として嬉しく思います。私は50代で子どもは今年から社会人になります。しかし、がん保険の解約に躊躇しています。かこさんの記事を読んで、ガン治療も貯蓄で賄えると、やっとふに落ちました。 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

    2025/01/11

    優しいレビューをありがとうございます✨ 告知直後は子供の事を思うと可哀想、ごめんね、、複雑な気持でした。 しかし子供は無邪気で真っ直ぐで、私の気持を明るく照らしてくれました!子供にどれほど救われたか、、✨ 記事がお役に立てたら嬉しいです!

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:U8UreYDO
    会員ID:U8UreYDO
    2025/01/11

    具体的な金額、とっても参考になりました!ベージニオ…高いですよね。がん保険入ってないから…と不安になる患者さん多いので、この記事を参考に、大丈夫!と伝えていきたいと思います。ありがとうございました😊

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

    2025/01/11

    がん患者さんを支えている看護師さんからのレビュー、とても嬉しいです! ベージニオの薬価、初めて医師から説明を受けたとき何かの聞き間違いかと思いました😂こんな世界があったのですね、、 看護師さんからの大丈夫!患者さんもとても心強いと思います✨

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:xF9jUwfW
    会員ID:xF9jUwfW
    2025/01/10

    記事をありがとうございました。 なかなかこのような実体験を目にすることがないので大変勉強になりました。 今のこのように、かこさんが記事を書けるくらい元気でお過ごしなことを嬉しく思います。 私も怖くてあまり積極的には乳がん検診(マンモは未体験)を受けていないので、次回から検査しようと思いました。 そして、急な病気や怪我になったときのために貯金もしっかりしておこうと思います。

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

    2025/01/10

    レビューありがとうございます! 治療が順調に経過しており、元気に過ごしています☺️ 検診が怖いの分かります😅私もそうだったので、、 でも罹患してしまうと時間も手間ももっともっと掛かりました💦

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:XI4YRRnN
    会員ID:XI4YRRnN
    2025/01/10

    リベ内で初めて書き込みします。 大変参考になりました。 治療、どうかこのまま上手く進みますように!

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

    2025/01/10

    レビューありがとうございます☺️ 私も投稿が初めてなので嬉しいです! 治療はとても順調です☺️

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

  • 会員ID:OxmvMMOa
    会員ID:OxmvMMOa
    2025/01/10

    実体験の記事ありがとうございます! こういったリアルな金額は参考になります。 会社の健康健診と自分が住んでいる地域で少し補助が出るがん検診を受けてるので、引き続き予防と早期発見に努めたいなと思いました!😌 まだお薬飲んだり治療は続くかと思いますが、再発なく過ごせるよう願っております✨😌

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者

    2025/01/10

    レビューありがとうございます。 なかなかリアルな金額はわからないものですよね💦 参考になればとても嬉しいです!

    会員ID:diAMa7bA

    投稿者