• 投稿日:2024/12/20
駐車禁止を貼られた時に点数を切られない方法

駐車禁止を貼られた時に点数を切られない方法

会員ID:jAcXH4Dl

会員ID:jAcXH4Dl


車を運転していて、ちょっと停めて用事を済ませて戻ってきたら

駐車禁止のステッカーを貼られていた!

なんて事がたまにありますね。

慌てて警察署へ行こう!と思ってしまいますよね🤔

ちょっと待って‼️

それは損してしまいます…

警察署へ出向いてはいけません!!

へ?何言ってるのこの人?警察署行かなきゃダメじゃん?

そう思う方が大半ですよね。

でもちょっと聞いてください。

警察署へ出頭した場合

反則金+点数(駐停車禁止区間の場合2点、駐車禁止区間の場合1点)で切符を切られます。。

出頭しない場合

納付書が送付されてくるので、納付書で反則金を支払うのみです。切符を切られず点数も無事です!


え?嘘でしょ?となりますが

出頭すると自分が【運転者】です。と言いに行っているわけで当然反則告知も付いてきます。


納付書の場合は車の【所有者】の住所に納付書は送られてきますが、【運転者】は分かっていないのです。

どちらにしても反則金の支払いは発生してしまいますが、後者の方なら点数だけは守れます😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jAcXH4Dl

投稿者情報

会員ID:jAcXH4Dl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Q4Qut5Pc
    会員ID:Q4Qut5Pc
    2024/12/20

    投稿ありがとうございます! 切符切られたことはないですが、今後の対応で参考になります。 知らなかったらきっと出頭してると思います笑

    会員ID:jAcXH4Dl

    投稿者