- 投稿日:2024/12/22

子どもと絵本の読み聞かせをしている本の中でいいなと思い、
「しろくまちゃんのほっとけーき」、1972年に発表された人気の絵本を紹介します😃
小さな子どもさんにも親しみやすい絵本になります☘️
あらすじ
しろくまちゃんが、ほっとけーきを作る物語
準備・調理の過程
しろくまちゃんは材料をそろえて、ほっとけーきを作る準備を始め、生地を混ぜ、フライパンで焼いていく様子が丁寧に描かれています。
生地が「ぷつぷつ」と泡を立てる様子や、ひっくり返す瞬間が楽しいリズムで表現されており、読者に臨場感を与えます。絵と音の表現(「しゅっ」「ぺたん」など)で、焼く過程の楽しさが伝わってきます。
できあがり
たくさんのほっとけーきが完成し、友だちのこぐまちゃんと一緒においしく食べます。この場面では、料理を共有する楽しさや満足感が描かれていますね😊
テーマと魅力
子どもでも理解しやすいプロセス
日常的な「料理」をテーマにしながら、絵と音でわかりやすく表現されていて、子どもたちは「作る楽しさ」を感じられますね♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください