• 投稿日:2024/12/26
  • 更新日:2024/12/26
【最終章】「墓地清掃士」審査合格からその後の手続きを詳しく解説します!

【最終章】「墓地清掃士」審査合格からその後の手続きを詳しく解説します!

会員ID:YfJxqUSP

会員ID:YfJxqUSP

この記事は約3分で読めます
要約
「墓地清掃士」資格を取得するために受けた講座。  レポート郵送後2週間前後で合否通知書が届きます。 無事合格したその後の手続きについて、迷わないよう詳しく解説します!

合否通知到着

レポート用紙を郵送後、2週間前後で合否の通知が届きます。
私の場合、運良く合格できましたので↓のような通知書が届きました^^
(画質が悪くてすみません🙇)
ぼち合格通知.jpg

合格後の流れについて

合格した直後の立ち位置は、墓地清掃士として”資格認定を受ける資格”を有する者となり、これから一般社団法人墓地清掃士認定協会へ正会員として入会して、「墓地清掃士」として認定される流れとなります。

墓地清掃士として、一般社団法人墓地清掃士認定協会より認定を受けると、「認定の証」(携帯認定カード及び認定証書)が発行されます。

これよりは入会と資格手続きについて紹介します。

一般社団法人墓地清掃士認定協会から届いた封筒を開けると、「墓地清掃士資格取得養成講座合否通知書」「入会申込書」「墓地清掃士資格取得養成講座認定証書発行手続き」「入会同意書」「携帯用認定カード用証明写真を貼りつけてください」「履歴書」の6枚の用紙と返信用封筒が入っています。
まず、墓地清掃士認定協会に入会するために「入会申込書」「入会同意書」に必要事項を記入します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YfJxqUSP

投稿者情報

会員ID:YfJxqUSP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ULu2zQGT
    会員ID:ULu2zQGT
    2024/12/26

    お墓参り代行サービスというのがあるのか、よく考えたな~と思っていましたが、素人ではなかったんですね! お墓参りに行きたいけど(体調不良や仕事で)行けなくて誰か代わりに…という気持ちがよく分かるので、お金はともかく助けになってあげれたらなと思っていた所、詳しく知れて有難かったです。

    会員ID:YfJxqUSP

    投稿者

    2024/12/26

    朝市さま レビューありがとうございます❗️ 代行サービス自体は経験や資格は必要ありませんが、大切な方が眠るお墓を触らせていただくので、それなりの知識はあった方がいいかな〜と思って私は資格を取りました〜^^ おっしゃる通り助けになりたいと思って代行サービスやってます〜😊

    会員ID:YfJxqUSP

    投稿者

  • 会員ID:fUqDmMnD
    会員ID:fUqDmMnD
    2024/12/26

    「墓地清掃士」という仕事があったことも、その資格があったことも知りませんでした。勉強になりました😀

    会員ID:YfJxqUSP

    投稿者

    2024/12/26

    猫野マサコさま 墓地清掃士はかなりマイナーな資格ですが、私がやりたいことには必要と感じた資格でした!誰かの助けになれば幸いです〜! ありがとうございます🙇

    会員ID:YfJxqUSP

    投稿者