- 投稿日:2024/12/25

今までストレングスファインダーや選択理論心理学、コーチングの4つのタイプ分け(ソーシャルタイプ)、MBTIなどなど、心理学や分析ツールを学んできたので、その学びをベースに個性診断について書いていきます。
個性診断はリベで流行していた診断ツールです。
前ほどは頻繁にイベントされなくなったので
たまにプロフィールで見かけるけど何?って人から、
診断受けたことがあるよという人に向けて書いていきます。
※ちなみに著者は個性診断士ではないので、診断テストは出せません。
個性診断士さんの診断結果をみて深堀りし、行動や成果につなげるコーチングは出来ます。
今回の記事では、活用方法からセルフコーチングが出来る質問までを記載しています。
個性診断とは?ストレングスファインダーとの違い
個性診断は自己理解ツールの一つです。
12の尺度と個々の発想パターンを測定してコミュニケーション能力や性格・傾向を分析するものです。
レーダーチャート?時計のような図を見かけると思いますが、これですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください