• 投稿日:2024/12/24
冬は隠れ脱水に要注意!兆候3選と対策をご紹介

冬は隠れ脱水に要注意!兆候3選と対策をご紹介

会員ID:jTSMIeFj

会員ID:jTSMIeFj

この記事は約2分で読めます
要約
冬は意外と脱水になりやすい季節。隠れ脱水のサインに注意しながら、こまめに水分補給して、健康維持に役立てましょう!

冬は夏と違って、あまり汗をかかないですね。汗をかくと「水分、とらなきゃ!」と、意識的に水分摂取していると思います。

一方、冬はどうでしょう。汗をかく機会が少ないので、

脱水になっている感覚があまりないのでは?

そして、自覚がないまま脱水状態が進行する「隠れ脱水」になってしまう

ケースが多くなります。

冬の「隠れ脱水」を予防して健康維持のお役に立てる内容をご紹介します!

最後まで読んでいただけたら嬉しいです😊

1:隠れ脱水とは

脱水になっている自覚がないまま体の水分が少なくなって、結果、脱水まで

進行している状態のことを指します。

2:なぜ冬に多いの?

ズバリ、汗をかかないから!、汗をかかないと、ノドも渇かないし

水分もこまめにとらなくなってしまい、脱水に進行していることが多くなるのです。

3:隠れ脱水はなぜ怖い?

脱水になると、血液がドロドロになって、「血栓」ができやすくなります。

血栓は動脈や静脈に詰まり「塞栓」(そくせん)を起こします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jTSMIeFj

投稿者情報

会員ID:jTSMIeFj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! こまめな水分補給で、 元気に冬を過ごします(^^) ありがとうございました!

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

    2024/12/24

    ロクさん、今日もレビューありがとうございます。 冬は肌や髪の乾燥はよく取り上げれますが、 隠れ脱水にも注意が必要ですね。 お役に立てて、良かったです。夏子🥰

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者