- 投稿日:2024/12/24

ネタバレを回避してM1グランプリを2日後に楽しむために実践した具体的な方法を振り返りつつ、他のシチュエーションにも応用できるノウハウとして解説してみます。「知りたくない情報」を避け、心から楽しむためのヒントをぜひ活用してみてください...!
1. 情報源を把握し、徹底的に対策を講じる
ネタバレの危険地帯を把握することは、最初の重要なステップです。SNSやニュースアプリはもちろん、LINEの通知や検索エンジンのトレンド表示も要注意です。
特にLINEではトップ画面のバナー通知を見ない工夫が必要でした。バナーに意図せず目を向けてしまう可能性が高いため、通知が来たらすぐにタップして直接トーク画面に飛ぶようにしました。
さらに要注意なのがChromeなどのWebサイトのトップ画面のニュース欄。調べたいことがあれば、みなさんお馴染みのパプちゃん(Perplexity AI)で。
他のシチュエーションでの応用
・スポーツの試合結果を知りたくない場合も、ニュースやSNSアプリを開かないだけでなく、可能であれば通知そのものをオフにしておく。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください