- 投稿日:2024/12/28
- 更新日:2025/10/03

弔電とは
葬儀等に参列できない際に送る、お悔やみ電報のことです。
私も本当は、祖母に会いにすぐにお通夜・葬儀に飛んでいきたかったです。ただ、飛行機を使わなければいけないほどの距離でしたので、今回は弔電を送ることにしました。
弔電を送る前に確認すべきこと
①お通夜・葬儀の日程
私の場合、祖母の訃報を聞いたのが土曜日朝6時。その日に通夜、翌日日曜に葬儀をする予定だと、母は話していました。
葬儀の前、できればお通夜の前までに、弔電を葬儀場orご自宅に届くよう手配するのが理想です。なので、今回私は「時間ないじゃん!!」と思いながら、焦って調べていました(今思えば、パプちゃんに聞いてもよかったと思います。Google検索メインで調べていました)。
②葬儀場の住所・電話番号
葬儀場に弔電を送る場合、「斎場名」「住所」「電話番号」(「葬儀の開始時間」)を書く欄があります。亡くなってすぐは、どこで葬儀をするか決まっていないこともあるので、場所が決まり次第、教えてもらう必要があります(今回は、母が詳細を教えてくれました)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください