- 投稿日:2024/12/25
![[非課税設定]NISA口座で高配当株を行う際に設定必要なこと](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/47430/thumb__%E9%AB%98%E9%85%8D%E5%BD%93%E6%A0%AA%E6%8A%95%E8%B3%87__1_.png)
今年から新NISAを活用して、高配当株への投資を行った!という方は多いかもしれません。新NISAを使って、配当金や売却益を非課税にできるのが大きな魅力だと思い、筆者も2024年から新NISA口座で高配当株を開始しました。
ただし、新NISAで投資をするときには「国内比例株式配分設定」をしないと、非課税のメリットを消してしまい、税金が負担されることになるのをご存知でしょうか...?※筆者はこの設定が漏れていることに年末に気づきました。。当たり前の内容可と思いますが自戒も込めて投稿します。。
この記事では、国内比例株式配分設定の大切さと、設定の方法をわかりやすく解説しています。
国内比例株式配分設定の大切さ
新NISAの口座で配当金を非課税にするためには、国内比例株式配分の設定が必要です。この設定をしないで放置してしまうと、配当金は個別の口座に送金され、その結果税金対象になってしまうんです。これは非課税のメリットを大きく損なうことになりますので、ぜひ注意してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください