- 投稿日:2024/12/25
- 更新日:2025/10/06

こんにちは!
私は今、畑に囲まれた家の中で在宅ワークをしています。
もともと住んでいたところも田舎でしたが、結婚してからさらにど田舎暮らしになりました🌿✨️
★コンビニよりもコイン精米所の方が近くにある
★コンビニの駐車場が広い(トラックも停まれる)
★現金しか使えないお店がある
★オートロック・・・?
★家族の人数より車の台数が多い(作業車も含む)
★一家に一台、防災ラジオ!
という感じですが、私にとっては住心地のいい場所です。
今回の記事では田舎のメリット・デメリットを紹介します。
田舎のことを知ってもらう一つのきっかけになれば幸いです✨️
田舎暮らしのメリット
項目にすると2つですが、私にとっては大きいメリットです!
生活コストが低い
家賃や生活費は安いです。
私は地方中枢都市でワンルームマンションに住んだことがありますが、今はそれより安い金額で3LDKに住んでいます。
もう、狭い部屋には戻れません・・・💦
また、水道代も安いのに以前より水の美味しさを感じます。
野菜が畑の横で売っている&ご近所さんからもらえます。
新鮮なものって本当に美味しいんだなと感動する日々です☺️
健康的な生活
水の美味しさに加え、空が広くて、空気がきれいです。
そして朝から晩まで静かです。
(畑を耕す機械の音はしますが、全く気になりません)
満員電車や人混みのストレスもありません。
自然と健康的な生活になります。
田舎暮らしのデメリット
よく言われるデメリットと、私が実際どうだったかを記載します!
交通の不便さ
田舎は公共交通機関が少なく、終電も早い・・・・というレベルではありません。
私は引っ越して2年ですが、最寄りバス停の場所を知りません(見当たりません)。
車がなければ最寄り駅まではタクシーになると思いますが、家の周りでタクシーを見た覚えがありません😂
しかし私は車の運転が好きなので、交通が不便でも平気です。
高齢で車が運転できなくなったら、住む場所は考えます!
就職・転職の難しさ
仕事の選択肢は少ない。給与水準は低い。
これはどこの田舎でもある問題だと感じます。
私の地元でも、友人たちはどんどん外に出ていきました💦
今の私は在宅ワーク+パートで働いているので、正直デメリットは感じていません。
田舎×在宅ワークの働き方がもっと広がるといいなと思っています。
買い物や娯楽の選択肢の少なさ
市内に映画館はありません。
大きなスーパーや商業施設も限られています。
私は車で20分ほど運転して、食材や日用品の買い物に行きます。
洋服や本はネットか実家に帰った時に買います。
個人的には「誘惑が少なくてお金を使う機会が少ないってことだよね。外に出たときに楽しめばいいか」と考えています。
人間関係の密接さ
これは結婚当初かなり覚悟していましたが、今のところ困ったことは起きていません。
子どもの頃からみんな知り合いで付き合いもあるのですが、外から来た私は「よく分からないんで〜うふふ〜」と言っておけば何とかなりました。
(噂話はされているのかもしれませんが、私自身は田舎最高!!というスタンスなので問題ないかと😁)
町内会は断るという選択肢はありませんでしたが、回覧板を回して、たまに地域の掃除をするくらいなので別にいいかなと思っています。
唯一方言がよく分かりませんが(同じ県なのに💦)、考えるな感じろ!で乗り切れているので多分大丈夫です。
たのしい田舎ぐらし
田舎ぐらしには、都会とは違った魅力がたくさんあります。
合うか合わないかはその人次第ですが、今回の記事を通じて少しでも田舎に興味を持っていただけたら嬉しいです🍀