• 投稿日:2024/12/28
  • 更新日:2025/06/01
【継続力は必要ない!?】継続するための一風変わった7️⃣つの方法💡

【継続力は必要ない!?】継続するための一風変わった7️⃣つの方法💡

会員ID:ZQHxI4Yy

会員ID:ZQHxI4Yy

この記事は約5分で読めます
要約
巷では多くの継続するためのノウハウ📚️が溢れていますが、「意識高すぎて自分には合わない😫」という思いを持たれた方に向けて、リベッタの投稿を350日以上続けられた経験を元に、継続のコツを記事にまとめました📝 200人中3人くらいに刺さるような内容になっています🎯

"成功するには継続すること"

そんな表現を耳にすることは多いですが、継続することはなかなか容易なことではありません。
継続することは多くの人にとって難しく、それ故に一つのことを続けられる人が集団から抜きん出て評価された結果成功を掴むと見ることも出来ます。

書店に行けば様々な継続力のノウハウを謳った本が棚一面に並んでいます📚️
しかし裏を返せば、万人に共通する継続のコツというものは滅多にないということです🤷‍♂️

そこで、自分に合った工夫を見つけられれば一歩成功に近づくのでは、ということで200人中3人くらいには効果があるであろう継続のコツ7つをご紹介します💡

どんなことを継続しているの?👀

私は元来継続力はない方です😜
そこで継続力をつけるためにリベに入会してから毎日、リベッタにて【妻から学ぶ】と題して日々妻から学んだことをつぶやいています。
【妻から学ぶ】
☝️こちらからつぶやきに飛べます💬

またはリベッタの検索🔍から「妻から学ぶ」と検索してみてください
※2025年5月28日時点で350回(日)を数えるまでになりました🎉

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZQHxI4Yy

投稿者情報

会員ID:ZQHxI4Yy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:UQrr5Bez
    会員ID:UQrr5Bez
    2025/09/29

    いつも【妻から学ぶ】楽しませていただいています。 素敵な奥様に (゚д゚)!

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2025/10/05

    レビューありがとうございます😆✨️ 楽しんでいただけていると、日々のもやもやをなんとか笑いに変換している【妻から学ぶ】をやっていて救われる思いです☺️ ユミームさんの毎日の投稿の継続力にも励まされて投稿を続けていきます💪

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:RoSxK00g
    会員ID:RoSxK00g
    2025/01/19

    餅わらびさん はじめまして。 新しい視点でとても学びになりました。 特に「人格を切り替える」というのが印象的でした。 【妻から学ぶ】シリーズが とてもユニークで良いですね。 遡って読ませていただきます😊 有益な投稿をありがとうございます!

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2025/01/20

    レビューいただきありがとうございます🙇 "人格"というと聞き慣れないかも知れませんが、TPOや接する人によってキャラクタを変えるというのは皆さん日常に行われていることかとお見受けします。 【妻から学ぶ】シリーズを楽しんでいただけると幸いです😊

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:kaEmAkYp
    会員ID:kaEmAkYp
    2025/01/06

    餅わらびさんのリベッター更新をいつも楽しみにしています🤗 私は継続ができない人間でして、仕事も習い事も3年経てば飽きて、次へを繰り返しています😓 記事の中で、調子のいいときでも頑張らないというのに新しい学びがありました! 私は調子が良かろうが悪かろうが全力きっちり頑張って結果を出したいタイプなので、きっと結果が出る前に失速して飽きちゃってるんだろうなと発見がありました😂笑 やるorめっちゃやるの中にも、きっちりし過ぎない!緩い部分を残す!!と自分自身を許してあげながら、続けられるものを見つけたいと思います😌ありがとうございます🙏

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2025/01/06

    全力きっちり結果を残したいという姿勢は尊敬します✨️ 良い例えかわかりませんが、設備の能力はボトルネックの部分で評価されるという考え方があります。 一番調子の良い部分を伸ばしても結局は能力の低い部分以上には出ないので、ボトルネックの解消が一番の生産性アップに繋がります💡

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/28

    餅わらびさん、面白い記事をありがとうございます!😆 「その発想はなかった!」と感じた継続の工夫がとてもたくさんありました。特に「調子の良いときでも頑張らない」や「途中でやめる、途中から始める」といった逆転の発想には驚かされました。通常、調子が良いときに全力を出し切るべきだと考えがちですが、ペース配分を重視することで、長く続けられる仕組みを作るという視点は新鮮です。✨ また、「ネタをストックしない」という考え方も、常にフレッシュなアイデアを出し続けるための工夫としてとても参考になりました。一風変わったアプローチが満載で、僕自身も継続する際に試してみたいと思いました!ありがとうございます!🙏✨

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2024/12/29

    レビューありがとうございます。 僕自身が一般的な方法で長続きしなかったので、いろいろな物事から発想を得て自分に合う継続法を考えてみました😊 発想を楽しんでいただけたことがとても嬉しいです! 参考になれば幸いです👍️

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:sxQtveMQ
    会員ID:sxQtveMQ
    2024/12/28

    いつも楽しく拝見させていただいてます😄参考にやってみようと思います👍

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2024/12/29

    いつもリアクションありがとうございます✨️ 万人に当てはまる方法ではありませんが、参考になると幸いです。 引き続きどうぞお楽しみください🙇

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:TRKLghJx
    会員ID:TRKLghJx
    2024/12/28

    餅わらびさん、ありがとうございました。 ブログを書いている身としては「ネタをストックしない」は驚きでした! ただ、確かに旬があったり脳のリソースを使ったりして、ストックしていたネタでいい記事が書けたことは無いかもです…😅 勉強になりました!ありがとうございます🙇

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2024/12/28

    レビューありがとうございます🙇 多くの人に当てはまるかわかりませんが、ハンドメイドや飲食業の目線から「在庫リスクとは」という発想で考えました💡 なるべく在庫を少なくして回転率を上げることが新鮮な商品を届けるポイントではないかと ですが、日々ブログを書かれている方も尊敬します!

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/28

    とても参考になりました! これからの自分に取り入れてみて、 合うものを精査していきたいです(^^) ありがとうございました!

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者

    2024/12/28

    レビューありがとうございます! 一般的にはなかなか語られない方法ですが、少しでも参考になると幸いです😊

    会員ID:ZQHxI4Yy

    投稿者