• 投稿日:2024/12/29
ペアローン?連帯債務?夫婦の住宅ローン、あなたに最適な組み方は?

ペアローン?連帯債務?夫婦の住宅ローン、あなたに最適な組み方は?

  • -
  • -
会員ID:4WIQ3c6q

会員ID:4WIQ3c6q

この記事は約3分で読めます

住宅ローンを考えたことがある方は「ペアローン」や「連帯債務」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、夫婦で住宅ローンを借りる方法について、お話ししていきます。

借り方の違いや特徴を理解することで、自分たちに合った借り方を選べるのではないでしょうか。まず、夫婦で住宅ローンを借りる主な方法は3つあります。

1. ペアローン
2. 連帯債務
3. 連帯保証(収入合算)

1と2は夫婦共に借入人になるパターン、3は夫婦どちらかが借入人になるパターンです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

ペアローンとは?

ペアローンは、夫婦がそれぞれ別々の住宅ローンを組む方法です。例えば、5000万円の物件を購入する場合、夫が3000万円、妻が2000万円というように分けて借りることができます。

【特徴】

・夫婦ともに債務者となる
・借入期間や金利タイプを個別に設定できる
・持分に応じて住宅ローン控除を2人とも受けられる
・団体信用生命保険にも2人とも加入できる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4WIQ3c6q

投稿者情報

会員ID:4WIQ3c6q

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません