- 投稿日:2024/12/29

この記事は約3分で読めます
住宅ローンを考えたことがある方は「ペアローン」や「連帯債務」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、夫婦で住宅ローンを借りる方法について、お話ししていきます。
借り方の違いや特徴を理解することで、自分たちに合った借り方を選べるのではないでしょうか。まず、夫婦で住宅ローンを借りる主な方法は3つあります。
1. ペアローン
2. 連帯債務
3. 連帯保証(収入合算)
1と2は夫婦共に借入人になるパターン、3は夫婦どちらかが借入人になるパターンです。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ペアローンとは?
ペアローンは、夫婦がそれぞれ別々の住宅ローンを組む方法です。例えば、5000万円の物件を購入する場合、夫が3000万円、妻が2000万円というように分けて借りることができます。
【特徴】
・夫婦ともに債務者となる
・借入期間や金利タイプを個別に設定できる
・持分に応じて住宅ローン控除を2人とも受けられる
・団体信用生命保険にも2人とも加入できる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください