- 投稿日:2025/01/02
- 更新日:2025/01/02

【私のプロフィール】
はじめまして、ゆずこまと申します。
18歳から看護の世界に飛び込み、看護師を25年以上やっております。
看護師にはさまざまな分野で働く人がいます。
今回はその中でも【救急看護師】に焦点を当ててみました。
※【看護師】については、ひささんが投稿してくださっておりますので、 そちらをご覧いただくと良いかと思います✨️ 記事はこちら
リベシティURL
https://libecity.com/user_profile/pLHhmtnHv2MZDeYexSh8tci9tIA2
【今の仕事】
病院に就職し、看護師として約25年間色々な分野で働きましたが
私には救急看護師が一番合っていた・一番長く働いた分野だと思います。
今は訪問看護ステーションの管理者をしていますが、それはまた別の記事で…。
【仕事の参考資料】
救急看護とは(救急看護師の役割)
①ケアの受け手の個別ニーズを、状況(場・緊急性・重症度)と予測性を含めた情報から判断する。②ケアの受け手の状況から回復や悪化への変化を予測し、幅広い選択肢の中から優先度に応じた実践をする。③起こりうる課題や問題に対して、予測的および予防的な看護実践とその評価を行う。④ケアの受け手が置かれている状況の判断に基づき、起こりえる結果を予測しながら多職種連携の必要性を見極め実施する。⑤危機的状況にあるケアの受け手の切迫した状況を、周囲の人々への調整を介して支援する。
〜日本救急看護学会HPより〜

続きは、リベシティにログインしてからお読みください