• 投稿日:2025/01/04
  • 更新日:2025/01/11
人の顔色をうかがってばかりの人生を 変えることができた話

人の顔色をうかがってばかりの人生を 変えることができた話

会員ID:dzJmxlhb

会員ID:dzJmxlhb

この記事は約6分で読めます
要約
人の顔色をうかがうのって楽しいですか?私は苦しいです。 私は昔から人の顔色をうかがって生きてきました。ですが、大人になって変わることができました。

人の顔色ばかりうかがってきた人生

私は物心がついたときにはすでに、人の顔色ばかりうかがって生きていました😊

友人や先生、親の表情が少し曇ると「怒らせてしまったかも」と焦り、反対にわずかに微笑んでくれると「大丈夫かもしれない」と胸をなで下ろす。そうして一喜一憂していました。

子どものころはそんな生き方に問題はありませんでしたが、社会に出るといよいよ弊害が出てきました。


なめられがち&理不尽を押し付けられやすい


もちろんほとんどが良い人たちですが、一定層からは不遜な態度を取られる日々でした😇

「顔色をうかがって生きるのって結構 苦しいな・・・」と思うようになったものの、幼少期から身についているクセをすぐに治すことはできませんでした。


それでも、「自分の生き方を変えたい」という思いが強くなり、少しずつ向き合う努力を始めました。


その中で、「なぜ人の顔色ばかりうかがう人生になってしまったのか」を考える機会があり、その気づきを記事にまとめることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dzJmxlhb

投稿者情報

会員ID:dzJmxlhb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(64
  • 会員ID:ZBWmqOGu
    会員ID:ZBWmqOGu
    2025/09/27

    顔色を伺ってしまう性格は苦しいけど確かに治らないです。 意識しても顔色は気になってるし、顔色を気にしすぎて周りの人にも良くない事がでできます。 ストレートに認める事が近道だなと感じました。 『自分がどうしたいか?』と私に聞いてくれる人が2人いてありがたいなと感じ、これを次は自分で問いかけていこうと思いました。 投稿記事、参考になりました(^^)

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/09/28

    もうこれは生まれつきの個性だと思って受け入れるのが一番いいと思ってます☺️素晴らしいご友人をお持ちですね!自身でも問いかけることができればさらに良いと思います!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:LU2nf3D4
    会員ID:LU2nf3D4
    2025/06/25

    素敵な投稿ありがとうございます🙏 他人の評価を気にしても仕方がない、とわかっていても 気が付くとついつい誰かと比べて一喜一憂してしまう自分がいます😢 投稿を拝読し気持ちが少し軽くなりました😄 岡本太郎さんの文章は定期的に読み返したいと思い手帳にメモしました💪 ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/06/26

    みつをさん、レビューいただきありがとうございます! 岡本太郎さんの本はどれもおすすめですが「自分の中に毒を持て」は特におすすめです!☺️ 気持ちが少しでも楽になったのであればすごくうれしいです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:EZzwyah4
    会員ID:EZzwyah4
    2025/06/19

    素敵な記事をありがとうございました。 私も幼いころから他人の顔色を伺ってしまう性格で、それについて悩み苦しむことがあります。人に合わせてしまって、疲れたり😓 記事を読ませていただき、そんな自分をどうにかしようと思わず、認めようと思いました。そして、顔色を伺ってしまった後は自分はどうしたいのか自分に問いかける‼️私もそんな訓練をしていきたいと思います😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/06/21

    ころにさん、レビューいただきありがとうございます!認めるところは認め、直せるところは直す、それくらいの気持ちでいいかなと思ってます☺️問いかけ続けるのはなかなか大変ですが、除々に変化が現れてくると思います!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:7cab3y7F
    会員ID:7cab3y7F
    2025/06/10

    いいね100送りたいくらいいいねな記事でした👏すごく人の顔色を見るし、相手の些細な感情が本当によくわかってしまいます。HSPだからとかそういう前に、もうまさに自分そのもので、親が厳しかったもんなぁと過去を振り返りました。そうなるべき環境だったのかなと。そしてもう仕方がないと割り切るべきだなと深く感じました🥲割り切ってこのままで良いって自分に言い聞かせます!!ありがとうございます🥹

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/06/10

    さちきまさん、レビューありがとうございます! 意外と、割り切ってしまったほうが前に進めるんだと私は思ってます。過去は変えられないですからね😖お互い頑張りましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:OduOvQtH
    会員ID:OduOvQtH
    2025/02/22

    素敵なお話をありがとうございます😊 やめる、やめない、を悩んでいる事があるのですが、やめる(手放す)は自分がやりたいことで、やめない(継続する)は周りの顔色を見ているんだと気付きました🌸 気づきを得る事ができて、本当にありがとうございました✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/02/27

    キャサリンさん、レビューいただきありがとうございます😊ほんとうに心から継続したいと思っているのか、はたまた他人の目があるから続けているのか、立ち止まって考えてみると大事なものが見えてくる気がします👀こちらこそ、励みになるコメントありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:2HUXPpsK
    会員ID:2HUXPpsK
    2025/02/11

    まさに自分のことだ!と思いながら読ませてもらいました。 前々から人と話す事は好きだけど、なぜか疲れてしまうのは 気を遣いすぎなんだと自覚していました。(人を怒らせたくないし、怒ってるところを見るとドキっとしてしまうなど…) あらおさんの記事を読んで、クセは治らないと諦めたうえで、「自分はどうしたいか?」とワンクッションを入れてみる訓練やってみようと思いました。 自分の気持ちを大切にしてあげないとですね。 とても参考になる記事をありがとうございます。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/02/11

    ジャーニーさん、この記事をみつけていただきありがとうございます☺️自分はどうしたいか考えること、は絶対に身につけられると思ってます!私も身についたように思います☺️応援してます。こちらこそレビューありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:IBgIxVNJ
    会員ID:IBgIxVNJ
    2025/01/24

    とても共感しました。 最近そのことに気づいたので、この記事はまさに思ってたことが書かれてて驚きました。 「私はどうしたいのか?」って問いを投げても、押し込められた感情はなかなか感じとることができません。気持ちと感情にタイムラグがあるような感覚です。 訓練なんですね。私もやってみます。 言語化ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    ルナsunさん、レビューいただきありがとうございます☺️タイムラグがある感覚、非常によくわかります。このタイムラグを埋めるにはとにかく訓練しかないです😥でも訓練次第では徐々に自分がどうしたいか、がすぐに出てくるようになりますよ😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2025/01/22

    このノウハウを読んで、一言一句自分が書いたものかと錯覚するほど共感しました😆 私の場合、「○○さんは気遣い上手だね。」ではなくて「○○さんは(便利だから)優しい」が多いです😭 優しいという誉め言葉、800万回ぐらい言われてる気がします。 書籍「自分の中に毒を持て」も是非読んでみようと思います。 あらおさん。 素敵なノウハウありがとうございました✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    はてな太郎さん、うれしいレビューありがとうございます😢私も1000万回以上は「(便利で)優しい」と言われてます☺️ 自分の中に毒を持ては、賛否両論分かれます。しかし刺さる人にはすごく刺さります!すごくおすすめです☺️レビュー励みになりました!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/18

    あらおさん、こんばんは。 私も人の顔色をみてしまうので、これが変えられるの??と思いながら読ませていただきました。あらおさんは訓練されてるんですね。 私はもうこれは性分なのかなと諦めて受け入れつつあります。今の言葉でいうと、HSPなのでしょうかね(Highly Sensitive Person…トリリンガルの子どもがめちゃ良い発音で言ってました☹️) でも変えれるものなら変えたいので、私も訓練してみますね。 参考になる記事をありがとうございました✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/18

    ポンちゃんさん、レビューありがとうございます!HSPの方も含め、顔色をうかがう行為自体は 絶対に変えられないですね☺️ただ 自分はどうしたいのか、と自分に問うことはできると思ってます!それはトレーニングでなんとかできます😌 お役に立てれば幸いです!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Wi5DDOOV
    会員ID:Wi5DDOOV
    2025/01/11

    心に刺さる記事でした(T▽T) とても分かりやすくて、小学生の娘にも 読ませたいと思いました。 素晴らしい記事をありがとうございました!!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/11

    みーちゃんさん、そこまで言っていただいて感無量です😢投稿してよかったです😢この考えが世の中に広まればうれしいです。ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:G0rBU5a7
    会員ID:G0rBU5a7
    2025/01/10

    分かりすぎて参考になる記事をありがとうございます。 認めてあげることって大事なんだなぁと思いました。納得です。 自分はどうしたいのか、訓練していこうと思います。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/10

    yukaさん、レビューありがとうございます!とてもうれしいです!諦める部分は諦めて、変えられるところは必死で訓練する、これが幸せになる秘訣かなと最近思っています☺️一緒にがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Kz1GQjkd
    会員ID:Kz1GQjkd
    2025/01/08

    自分もついつい相手がどう思ってるか、考えすぎてしまう時があります✨とてもわかりやすい記事をありがとうございました!参考にさせていただきます😃

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/08

    けーさん、いつもありがとうございます!☺️ 過度な顔色伺いは心身にとってやはり毒かなと思います。。。参考になれば幸いです!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Eyo1pVRl
    会員ID:Eyo1pVRl
    2025/01/08

    こんにちは! 顔色伺う…自分自身記事読んで無意識なしているのに気づいた気がします。 友達と一緒にいる時でも、「もう帰りたそうだなぁ」とか💧深く考えてみたくなる投稿ですね!ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/08

    タイヤキさん、レビューありがとうございます!「もう帰りたそうだなぁ」←これ首がもげるほど共感です😣すごく疲れますよね。。 タイヤキさんのお役に立てたのであればうれしいです☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:aLIIvWAk
    会員ID:aLIIvWAk
    2025/01/08

    分かりやすい解説、ありがとうございます😊。これから生きていくのに、参考にさせていただきます。🙇

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/08

    kazさん、レビューいただきうれしいです!kazさんの人生が、より良くなれば幸いです☺️お互い頑張りましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:iu1I6K6I
    会員ID:iu1I6K6I
    2025/01/08

    私も顔色うかがってきた人生です! 自分の主張も相手の顔色で変えることもあります。 この記事を読んで、「それも自分なんだな」と優しく認めることができて心が楽になりました! そして、あらおさんの思考パターンもマネて、自分の気持ちも大切にすると決めました! ありがとうございました🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/08

    まえしょーさん、ありがとうございます!岡本太郎さんも言ってるように、認めてしまったほうがいい!私もそう思います☺️まえしょーさんの人生に少しでも私の記事が役に立てたのであれば、すごくうれしいです。ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:QcPIoDzp
    会員ID:QcPIoDzp
    2025/01/07

    36歳ですが、ちょうど「会社で人の顔色を伺っている自分に疲れるな」と自覚していた所でした。深く掘り下げて言語化されていて、何度も読みたくなる記事です! 記事にして頂きありかとうございました(^^)

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/08

    かなえさん、レビューいただきありがとうございます!「何度も読みたくなる記事」この言葉だけでしばらく幸せに生きれます😢ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:mgGk811Q
    会員ID:mgGk811Q
    2025/01/07

    「自分を主張するようになってから、私の気持ちを尊重してくれる人が集まり…」のところ、すごくわかります。 私も目下、自分を主張する練習をしている最中なので…^^ 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    サニーさん、レビューありがとうございます!☺️自分を主張する練習、すばらしいです☺️大人だって成長できますよね!お互いがんばりましょう☺️ちなみに、アザラシ好きなんです!笑

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/07

    自分を尊重しながら相手のことも考える本当の気遣いのバランス、難しいですが大切なことですよね✨ 相手にいいように使われているように感じる時は、自分もいい気持ちではないですね💦 他の人のお役に立てるよう意識しながらも、自分も大切していきたいと記事を読んで思いました😊 共感できる記事投稿をありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    ワンライフさん、レビューありがとうございます!こちらをいいように使ってくる人って、一見人当たりもいいのでこちらもうれしくなっちゃうんですよね☹️ こちらこそレビューありがとうございます!励みになります!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2025/01/06

    私は真逆の、人の事は気にしない人間すぎて【我を通しすぎ】【自己中】と孤立したことがあります。残念ながらこれも治りません🤣ですが、自分なりに改善策を考えてなんとかなっています😓 人と付き合いながら生きていくの難しいですよね…笑

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    あすかさん、レビューありがとうございます!私とまったく逆ですね😳隣の芝生は青く見える、じゃないですが私からすると我を通せるのは素敵だなと思います☺️バランスってすごく難しいですよね.... レビューありがとうございました!💪

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2025/01/06

    とても共感しました。 昔の自分を語られてるようでした。顔をうかがって過ごす毎日は本当にきつかったです。そんな自分も開き直って認める事も大事ですね。岡本太郎氏とこの記事に学びました! 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    好さん、ありがとうございます!程度にもよりますが、開き直るのも大事なことだなと思います☺️ こちらこそレビューありがとうございます!励みになります😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/01/06

    すごい共感しました。 昔から自分がなくて、今思えば理不尽なことも受けていました。 リベだと、不思議とやりたいことが見つかってくるんですよね。今は少しずつ自信がついてきたかなと思えるようになりました。 素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    たかさん、レビューいただきありがとうございます!うれしいです☺️そうなんです、リベは不思議です。なぜか自然とやりたいことができそして自信もついてくるんですよね。本当に良い環境です!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:fMgFir85
    会員ID:fMgFir85
    2025/01/06

    あらおさん、とても共感できました! 私も他人と比較したり、顔色を伺ってしまう瞬間があります。 「自分軸」を持っているつもりでも、なかなか直りませんね。 そんな時は「自分に問うこと」を思い出し、ひと呼吸したいと思います。 「気遣い」と「顔色を伺うこと」の違い、良い学びになりました! 素晴らしい記事をありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/07

    ふみさん、ありがとうございます😌ひと呼吸おいて自分に問う。すごく大切なことですよね☺️それがなかなか難しいんですが、訓練次第で良くなると思ってます!こちらこそレビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:ldGjta4q
    会員ID:ldGjta4q
    2025/01/06

    タイトルから「あ、私だ…」と思い、ドキドキしながら読みました。 最近読んだ本に「自分は何がしたい?何が欲しい?と問いかけることで、自分軸を取り戻す」というような内容が書いてありましたが、やっぱりその訓練が必要なんだなと納得しました。 自分自身の考え方や行動を認めることは、それはそれで勇気が要りますが、リベに入ってそれが少しずつできるようになってきた気がします。 顔色、声色を気にしてしまう自分はそういうものだと理解して受け入れ、その上で「今自分はどうしたい?」をしっかり問う練習を、これから頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました😀

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    ねねるうさん、丁寧なレビューとてもうれしいです😢ありがとうございます!顔をうかがうクセは直せません😢でもその後の行動は、訓練次第でよくなると思ってます。毎日毎日「自分はどうしたい?」と問い続けてます。それでもまだよく自分を見失います。苦しいですが少しずつ変わっていきたいです☺

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Cj2pnoDS
    会員ID:Cj2pnoDS
    2025/01/06

    とても共感できる記事をありがとうございます。 私も人の機嫌を伺うクセがあり、一喜一憂することが多々あります😅 自分を認めてその後の行動を考えることが大切なのですね! 見習って意識してみようと思います😄 ありがとうごさいました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    ひろたろーさん、ありがとうございます!一喜一憂してしまう気持ち、すごくわかります😥お互いに頑張りましょう☺️レビューありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:zu0VMM5O
    会員ID:zu0VMM5O
    2025/01/06

    私も思うところがあったので共感できました! 『嫌われる勇気』にある一文が私の行動指針です。 "自らの生について、あなたにできるのは「自分の信じる最善の道を選ぶこと」、それだけです。一方で、その選択について他者がどのような評価を下すのか。これは他者の課題であって、あなたにはどうにもできない話です。"

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    かつらさん、レビューいただきありがとうございます!そして嫌われる勇気の一節、シンプルで素敵ですね☺️私も嫌われる勇気、何度も読み返してますが、本当に名著ですよね☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:t5PkHpRN
    会員ID:t5PkHpRN
    2025/01/06

    人付き合い苦手なので、とても共感できました!気を遣いすぎて疲れてしまうんです。認めてしまうと気が楽になりそうですね。岡本太郎さんの本、今度読んでみようと思います!とても良い気づきを得ました 。ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    くうこさん、レビューいただきうれしいです!ありがとうございます!☺️ 自分の人生なので、やはり自分の気持ちを大事にするのが一番だなと最近思えるようになりました!岡本太郎さんの本、とてもおすすめです!お互いがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:97Byfd0j
    会員ID:97Byfd0j
    2025/01/06

    タイトルを読んでハッとしました! 過去に自分を犠牲にしていると感じて辛いと思うこともありましたが、 この記事を読んで、自己受容の大切さを改めて感じました。。 これからは顔色を伺ってしまう自分を受け止めて、「自分はどうしたい?」と聞いてあげるようにしたいと思います♩ また辛くなった時にはこの記事を見返します☺️ 素敵な記事をありがとうございます✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    あみてりさん、レビューいただきありがとうございます!気付きを提供できたのであれば、すごくうれしいです。辛くなった時、見返したいなんて、本当に投稿してよかったです😢お互いがんばりましょう。ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/01/06

    この記事を読んでいて、僕も共感しました。人の顔色を伺う事でなんだか自分が「大丈夫!」と安心させて生きてきたと思います。 あらおさんがおっしゃる通り、自分の中に染みついたものを簡単に変えるのには、練習が必要ですよね! 誰かに嫌われてないなと考えて生き続ける事は、自分を嫌いになっていくばかりだなと感じて心が疲れていました。 心から「大丈夫」って言える自分にしていけるような気持ちになりました。 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    トモさん、レビューいただきうれしいです。ありがとうございます!☺️ 他人軸で生きていくことは意外と楽なんですよね😢でも知らず知らずのうちに自分が失われていくという。。。トモさんのレビューでとても励まされました!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:ixE88MLh
    会員ID:ixE88MLh
    2025/01/06

    私も幼少期から顔色を伺うクセが染みついていて、社会に出てからも自分より他人を優先しまいがちで疲れることがよくありました😓 私の場合は職場を変える事によって問題は少し良くなりましたが、 あらおさんの記事を読んで自分に足りなかった部分をどうしたら良いか分かりました😊 幼少期からの染みついたものは変わらないけど、ありのままの自分を受け止めて「顔色を伺う→自分はどうしたい?」という訓練をしてまた新たな自分に出会ってみたいと思います✨ 新たな気づきを与えてくれる素敵な記事をありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    ほしやきさん、丁寧なレビューをいただきありがとうございます!私もずっと「顔色をうかがわないようにするにはどうしたらよいか」にフォーカスしてましたが、それはなかなか変えられないんです😢でも自分はどうしたいか問うことはできると思います☺️お互いがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:9s8cbLTv
    会員ID:9s8cbLTv
    2025/01/06

    人の顔色をうかがってしまうことが 多いです😭 そのせいで1人で勝手に疲れて なかなか辛いことも多かったので 私も変えたいです♪ この記事を基に少しずつ変化していこう と思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    オースフィックさん、レビューありがとうございます!顔色をうかがうってその場は良いんですが、ボディーブローのごとくじわじわやられていくんですよね。。。 お互い変化できるようがんばりましょう!☺️レビューありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/01/06

    とても共感出来る記事でした!私もよく良い人と言われます。だけど、小馬鹿にすると言うか、あえてキツイことを言って、私でストレス発散してる?と言う人がいます😭はっきり言い返す人になりたいと思っていましたが、出来ずで💧この記事を読んで、練習して自分のマインドを変えれば良いのだと、分かりました☺️やってみます💪

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    みかんさん、レビューありがとうございます!😢言い返せる人って昔から言い返すことに慣れてるので、上手に相手をたしなめるんですよね。でもやっぱり慣れてないと変に角が立ってしまうので難しいです☹️だから普段から訓練していくしかないですね☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2025/01/06

    とても分かりやすい素敵な記事をありがとうございます✨ 他人軸だった自分に気づくだけでも、物事の見え方は大きく変わっていきますね。 私もそんなつもりはなくとも無意識に他者の評価を気にしていることに気付いたので、少しずつ自分の気持ちを大切にしていきたいと思いました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    うささん、ありがとうございます!顔色をうかがう行為って、しらずしらずのうちに自分の価値観を侵食していくんだなと思いました😥自分の気持ち大事ですね!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:BzZOWtT3
    会員ID:BzZOWtT3
    2025/01/06

    あらおさん 私も顔色を伺って生きてきました。 そんな自分も受け入れて次の行動に焦点を当てて行動してきたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    はーちゃさん、レビューいただきありがとうございます!気付きを提供できたのであれば、すごくうれしいです。お互いがんばりましょう。ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/06

    すごくわかります! 私も小さい時の影響からか、親の顔色をかなり伺う子どもでした。 自分の気持ちを大切に。シンプルだけど、素敵な言葉ですよね。 なかなか難しいですが、自分の子供たちにも伝えていきたいと思います。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    きょんさん、レビューいただきありがとうございます!すごくシンプルですが、深みのある言葉で私も好きです!こどもたちに伝えたい言葉でもありますね🐣ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/01/06

    僕も人の顔色を伺っててばかりのいい人です。そのことを素直に認め受け入れ、自分はどうしたいかを出せるように頑張ってみます。 最近悩んでいたので少しスッキリしました😊ありがとうございました🙌

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    レビューいただきうれしいです!ありがとうございます!☺️ 自分の人生なので、やはり自分の気持ちを大事にするのが一番だなと最近思えるようになりました!少しでもお役に立てたのであればうれしいです!お互いがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/05

    しつこく「自分はどうしたいのか」と問い続ける。 すごく共感しました! 実践していきます☺️ 有益な情報ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    かいうーさん、レビューいただきありがとうございます!気付きを提供できたのであればすごくうれしいです!ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:pDySd389
    会員ID:pDySd389
    2025/01/05

    私も昔から人の顔色を伺って生活してきました。 最近は少しずつ、相手にどう思われてもいいやと思えるようになってきましたが、まだまだ相手の顔色は気になります。 せっかくの人生なので少しは自分を好きになれるように努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/06

    なつさん、レビューいただきありがとうございます!顔色をうかがう行為はもう染み付いたクセなので治らないと思います。ただ自分がどうしたいか考えるクセを新たにつけることはできると思います!お互いがんばりましょう。ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/05

    あらおさん勉強になる記事をありがとうございました🙇 他人の価値観を重視してしまうと、 必然的に他人の顔色を伺うようになってしまいますよね。 私も同じです🐶 そこで提示した「自分はどうしたい?」と自問すること。 書くのはカンタンですが、いざやってみると思考がフリーズして 前に進まないこともあり、難しいですね💦 何度も何度も繰り返して、 納得のいく心の持ちようを模索していこうと思います💪

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    薬剤師ほんおーさん、レビューありがとうございます! 実際すごく難しいです😌私も今でもフリーズしてしまいます!長年染み付いた癖ですからね... 実践いただきありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:9tRvAymH
    会員ID:9tRvAymH
    2025/01/05

    人の顔色うかがうクセは治らないと諦めていました。 自分の短所としっかり向き合って諦めるじゃなくてどうやって短所と向き合って行くかを考える。 気付きのある記事ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    たろさん、ありがとうございます!一定のラインは受け入れることも大事かなと思います!ただ自分軸をもつのは譲ってはいけないと思ってます😊レビューありがとうございます!励みになります🥹

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:b22K9g5U
    会員ID:b22K9g5U
    2025/01/05

    素晴らしい記事ありがとうございます😀とても参考になりました✨自分の気持ちを大事にしつつ、相手を気遣うが出来たら素晴らしいですね❗私も自分はどうしたい?を考えるように意識してみます。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    いとさん、レビューいただきうれしいです!ありがとうございます!☺️ 自分の人生なので、やはり自分の気持ちを大事にするのが一番だなと最近思えるようになりました!お互いがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2025/01/05

    めちゃくちゃ共感する内容です! 自分の職場でも面倒な部署ほど、こういうタイプの人達が集められて困っている姿を見ます🥲 それを見てこうではいけないと思い、少し反抗するようになったのですが顔色をうかがうのは変えれないですね💦 これからも自分の気持ちを大切にして人間関係を築いていきます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    あー坊さん、レビューありがとうございます!顔色をうかがうこと自体はもう変えられないと思ってます🤨ですが、自分がどうしたいか問うことはできると思います!☺️わたしも自分の気持ちを大事にしてきたいとおもいます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:XCDWRu8L
    会員ID:XCDWRu8L
    2025/01/05

    まさに同じ気づきました 私も少しずつ変えていきたいです

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    わたこさん、レビューありがとうございます!少しずつ、で良いのでお互いに変わっていきたいですね😌ありがとうございます!励みになります☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:RoSxK00g
    会員ID:RoSxK00g
    2025/01/05

    あらおさんはじめまして。 記事を読んでいて、すごくハッとさせられる内容でした。 私自身も、幼少期からこれまで、親、先生、友人そして上司の顔色や評価を過剰に気にして生きてきたことで、いつの間にか「自分軸」が無くなっていました。 周囲の顔色を伺い、うまく立ち回ったきになって満足することも多々あったように思います💦 「自分軸」をしっかり持ち、相手が誰であれ、自分を表現できるように、私も訓練をしていきたいと思います。 最高の記事をありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    よつくんさん、丁寧なレビューをいただきとてもうれしいです🥲 同じような境遇ですね😌なかなか自分軸を取り戻すのは難しいです。ただ訓練次第ではどうにかなるのではないかなと思ってます!お互い頑張りましょう!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/05

    あらおさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 気遣いと顔色をうかがあの違いで、すごくハッとしました♪ いい気づきをありがとうございます^ ^

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    れんさん、レビューいただきありがとうございます!気付きを提供できてすごくうれしいです!ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/05

    いつもありがとうございます! 「自分の気持ちを大事にしつつ、相手を気遣う」 これは本当に大切ですよね(^^) できるように、 頑張りたいです! 今回も有益な記事を書いてくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    ロクさん、いつもありがとうございます🥲つい顔色をうかがってしまいますが、これも訓練ですね☺️こちらこそレビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/05

    あらおさんが実際に経験されたことだからこそ、説得力がありますね✨🥹まず、自分のクセを認めるということ。 それに対して訓練するということ。 わたしも自分の短所を直すために、日々訓練していこうと改めて思いました🥲 人の顔色をどうしても伺ってしまう人は、あらおさんのこの記事によって勇気をもらえると思います。とっても素敵な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    ゆなさん!心温まるレビュー、うれしいです。訓練って聞くと辛いイメージですが、徐々に自分の思考が良くなっていく感じがして楽しいです☺️読んでいただきありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:JDn36YPB
    会員ID:JDn36YPB
    2025/01/05

    自分を大事にするのって大事ですね! ありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    にしにしさん、ありがとうございます!☺️ 自分の人生ですしね☺️ひとに振り回されるのはやっぱり良くないなと思います!レビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:iFZS9AY5
    会員ID:iFZS9AY5
    2025/01/05

    実体験に裏付けられていらっしゃるので、とても参考になりました。 反応的な習慣を、意識して選び直す問いかけなのかなと感じました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    あきさん、ありがとうございます!どうしても変えられない習慣と変えられる習慣があって、「自分はどうしたいか考える」習慣は、訓練すれば変えられると信じています💪レビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/04

    あらおさんのお話本当に共感しますっ人の顔伺うと 自分の感情を押し殺して相手を最優先に考えなくちゃ いけないのでとても疲れるんですよね💦

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    脳筋社長さん、ありがとうございます!レビューうれしいです☺️ 子どものころって、その疲れってわからないんですが徐々に蝕んでいくんですよね。。。。習慣って本当に恐ろしいなって思います😔

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/04

    私も昔は、人の顔色を伺うことばかりしていました💦 でも、リベに出会ってからは、自由に生きるための方法を学び、相手の立場を理解しつつ、自分の意見も主張できるようになりました。 本当に、学長とリベシティの皆さんには心から感謝しています🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/05

    はるかたさん、レビューありがとうございます!☺️まさに「気遣い」ができるようになったんですね☺️素晴らしいです!私もリベを通じてそうなれるよう精進したいです!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:JZMkOSz3
    会員ID:JZMkOSz3
    2025/01/04

    とても参考になりました! 自分がどうしたいのか 「自分軸」って大事ですよね! これからも楽しみにしてます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    ひろしさん、ありがとうございます!自分軸、本当に大事です☺️こどものころから身に着けていれば・・と思いました😔でも今日が一番若い日!がんばります!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:cEthUDVN
    会員ID:cEthUDVN
    2025/01/04

    読んでいて気付かされることが多くありました…僕も顔色伺っちゃうことがあったのですが、気遣いとの違い、自分の不在という言葉はとても腑に落ちた気分です!ありがとうございます🙏 そして自分がどうしたいのか、を問い続ける訓練は実践したいと思います!本当に良い気付きをありがとうございました🙇

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    トシさん、レビューいただきうれしいです☺️訓練で意外とどうにかなるものだなって感じました!こちらこそ心温まるコメント、ありがとうございます!☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:n0U0jbXE
    会員ID:n0U0jbXE
    2025/01/04

    「他人から好かれること = 自分の価値」ここの部分はかなりぐさっときました💦 自分にも思い当たる節がとても多く、共感するばかりです! 訓練で自分がどうしたいのかを問い、本当の自分に嘘をつかないように行動したいです💪🏻 素晴らしい記事をありがとうございました😭

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    まっさんさん、ありがとうございます!どんな方でも顔色をうかがう行為はしてると思いますが、その先は訓練でどうにでもなると思ってます!お役に立てれば幸いです😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2025/01/04

    凄くドキッとするサムネで、引き込まれるように読み進めていました!! 他人の顔色をうかがい遠慮してばかりでグループワークや会話などで積極的に発言することができませんでした…。 否定するのではなく、「自分を認めてあげる」とても大切なことだと思います。 今は、リベシティの温かい人たちとの交流と恩師の「話さないのは、すごくもったないよ」のおかげで少しずつですが、自我を出せていっている気がします。 新年にこの記事をみれてよかったです、ありがとうございました🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    こたろーさん、心温まるレビュー本当にうれしいです🥲私もグループワークすごく苦手です。常に顔色うかがってきた人間が発言なんてできないんですよね🥲でもリベは違うなと思います☺️こたろーさんのお役に少しでも立てれば本当にうれしいです!レビューありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2025/01/04

    人の顔色を伺うのって子どもの頃から染み付いたものですね。。 なかなか、落ちないしみ。 常に自分に言い聞かせることが大切だと思いました。ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    いっきょうさん、ありがとうございます!もう完全に染み付いてますね☹️がんこです☹️ こちらこそレビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Ss6E5wdE
    会員ID:Ss6E5wdE
    2025/01/04

    私も年をとったおかげで、今では少し自分の気持ちを言えるような立場にはなりましたが、若くて言いたいことが言えない方々には教えてあげたいことですね。人に優しく自分にも優しく、大事だと思います。 追伸。最初レビューが書けなかったのですが、下手な文面でも、と戻ってきてレビューさせていただきました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    てよみてさん、レビューとても嬉しいです!全然下手なんかじゃないです!むしろ心温まるレビューでとても励まされます☺️ 言いたいことを言うっていうのは練習でなんとかなる、そう思える様になりました。ありがとうございます!☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/04

    自分はどうしたい?私も自分に問いかけてみたいと思います。人の顔色伺ってばかりの人生だった気がします。 新年の初めにこの記事に出会えてよかったです! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    ぱっちーさん、ありがとうございます☺️ 人の顔色をうかがうって大事なスキルなんですが、私の場合過度だったので苦しかったんです☺️ レビュー、本当にうれしいです😢ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/04

    我が事のように、刺さる記事でした。 見直すきっかけにしたいと思います。 新しい気づきをありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    山好きせいじさん、レビューうれしいです。私も自分への戒めと思ってこの記事を書きました☺️お役に立てれば幸いです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:c8cISYv2
    会員ID:c8cISYv2
    2025/01/04

    私も周囲の人の顔色をうかがうことが多くあります。気遣いのつもりがよく考えると自分の気持ちを抑えていたことに気づかされる場面がありました。それだと疲れてもしまいますよね。相手との距離感を程よく保ちつつ自分の気持ちも大事にしていきたいと思いました!投稿ありがとうございます。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    ひろちさん、メッセージありがとうございます!(*^^*)そうなんです。気遣いだと思ったのが、ただのご機嫌取りだったんです。悲しい😢この記事がお役に立てれば幸いです!レビューいただきありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:sujliMRU
    会員ID:sujliMRU
    2025/01/04

    他者の顔色をうかがうこと、ついやってしまいがちです。 でも。それでいいことは ない。んですよね。 仲良くなることとおもねることは違うんだから、自分で選択していきたいです。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    うみがめさん、レビューうれしいです。励まされます。顔色をうかがうって、ほどほどならイイんですが、私は極端だったんです😢自分をないがしろにしないことが大切ですね☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:ceaxsVhC
    会員ID:ceaxsVhC
    2025/01/04

    確かに!! 他人を気にしすぎると自分の満足が満たされない。 自分が満たされると機嫌良く生きられますからね。 学長の言ってた機嫌良く過ごすにも通じますね。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    たけCさん、ありがとうございます!私はずっと人の目を気にして生きてきたんですが、どこか虚無感があったんですよね。機嫌よく過ごすことに非常に通ずるものがありますね☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2025/01/04

    あらおさん♡ とても大事なことを伝えてくれる内容でした!投稿ありがとうございます✨ ここです↓ 「自分を表現する」のも幼少期からのトレーニングが必要なんです☹️ これは本当にそうだと思っています。 相手に好かれることや、顔色をうかがってばかりいると、次第に「自分の本当の気持ち」がどこにあるか分からなくなってしまうのですよね。 子どもたちと関わる時には、「あなたはどうしたい?」を意識して言葉をかけるようにしています😌 自分に対してもしつこく「自分はどうしたい?」を聞いていきたいと思います😊 ありがとうございます!!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    ゆっちさん、丁寧なレビューありがとうございます!私も子どもには「自分はどうしたいの?」とよく問いかけるようにします🐤やっぱり幼少期からのトレーニングだなと思います。そして自分自身にもよく問いかけるにしてます☺️レビューありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/04

    まさに自分のことを言われているようでした!自分を大切にしてチャレンジしていこうと思います^ ^ 素敵な投稿ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    タジマんさん、ありがとうございます!☺️私も今年はどんどんチャレンジしていきたいです!これからもよろしくお願いします!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:l8TW4vmW
    会員ID:l8TW4vmW
    2025/01/04

    あらおさん、とても共感する記事でした! 私も自分のためではなく、相手のため、相手に好かれてこそ自分の存在意義があると思ってました(今もまだそう思う部分もあります) ただ、少しずつですが自分のため、自分がどうしたいかを追求しながら行動していくことができるようになったのではと思ってます。大切さ、そして難しさを実感しています。 常に自分に問いかけながら、訓練したいと思います!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/04

    kazsaさん、お読みいただきありがとうございます!「相手に好かれてこそ」これすごくよくわかります。正直私も完全には抜けきってません☺️少しずつお互いがんばりましょう☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者