• 投稿日:2024/12/30
【体験談】航空機のバッテリー持ち込みルールガイド

【体験談】航空機のバッテリー持ち込みルールガイド

  • 1
  • -
会員ID:k3FeaRNO

会員ID:k3FeaRNO

この記事は約3分で読めます
要約
航空機でのバッテリー持ち込みは要注意。リチウムイオンバッテリー(モバイルバッテリー、電子タバコなど)は必ず手荷物に入れ、預け入れ荷物は不可。100Wh以下なら個数制限なし、100-160Whは2個まで、160Wh以上は持ち込み禁止。安全な旅行のため、事前確認を忘れずに。


普段、飛行機に乗ることはありません。乗る時は妻の台湾帰省時のみ。以下の事柄は国際線での話です。

実体験:空港カウンターでのヒヤリハット


「お客様、申し訳ありませんが、バッテリーは預け入れ荷物に入れることができません」


出発前の慌ただしい空港カウンターで、突然声をかけられた時の焦りを今でも鮮明に覚えています。私の場合は予備バッテリーを、妻の場合はリチウム電池内蔵のヘアアイロンを預け入れ荷物に入れていたため、急いで手荷物に移し替えることになりました。


この経験から学んだ航空機のバッテリー持ち込みルールについて、詳しくご紹介します。


バッテリー持ち込みの基本ルール


リチウムイオンバッテリーの容量制限

1. **100Wh以下のバッテリー**

- 個数制限なしで持ち込み可能

- 一般的なモバイルバッテリーやスマートフォンはこれに該当


2. **100Wh~160Whのバッテリー**

- 1人2個までの持ち込みに制限

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k3FeaRNO

投稿者情報

会員ID:k3FeaRNO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません