• 投稿日:2025/01/01
正月に便利!もちを食べるときのライフハック!

正月に便利!もちを食べるときのライフハック!

  • 3
  • -
会員ID:GX1UR9Fv

会員ID:GX1UR9Fv

この記事は約1分で読めます
要約
正月になるの早いなー

はじめに

あけましておめでとうございます!

小6のそっちゃんです。今回はお正月に役に立つお餅のライフハックを教えます。お餅が皿について厄介だなと思ったことはありませんか?その解決方法を紹介したいと思います。


お皿に付いてるときの対処法

餅は焼く前に醤油か水大さじ一杯を垂らしておくとくっつきすぎず膨らみすぎません。


レンチンでお餅が硬いときの対処法

餅を水に沈めて600Wで1分半チンするとつきたてのようになります。


お餅が余ったときの対処法

餅を水に沈めておくとカビることなく一ヶ月持ちます。

さらにラップ袋に入れ1分半チンしてよく振ると生餅風になります!


終わり

では皆さんあけましておめでとうございました!(?)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GX1UR9Fv

投稿者情報

会員ID:GX1UR9Fv

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません