- 投稿日:2024/12/31
- 更新日:2025/10/09
お仕事紹介は子どもや、その職業に興味のある方、または、違う世界を知ることで、今までと違う価値観を知る機会にもなると思います。
【私のプロフィール】
名前の通り、大学を出てからずっとカーディーラーの営業をやっています。
そして、副業でスポーツジムをM&Aして運営しています。
リベシティのプロフィールを貼ります。
https://libecity.com/user_profile/OitcCWHHNpek35PCEZILSTxoWRP2
【今の仕事】
私の主な仕事は、施設の管理と入退会者の管理。経理面の管理。
あと、利用者さまとのメール、LINEのやりとりです。
といっても私は月に数回、ジムに顔を出すだけで
アルバイトの方々がしっかりとお店を守ってくれています。
【どうしてこの仕事を選んだの?】
学生の頃は、スポーツトレーナーになりたいと思っていて、
専門的に学んだ時期もありました。
学生の時のアルバイトも地域最大級のフィットネスジムでした。
しかし、当時の健康事業の業界は低収入なところが多く、
内定もいただきましたが、踏み出す勇気がありませんでした。
会社員の経験を積み、15年以上たった今も忘れきれない
健康への思いを改めて仕事にしたいと思ったこと。
そして、健康を大切にしたいと思っている人へ
実行できる場所を与えられること。
さらに、健康事業を仕事にしたいと思っている人へ
収入を得られる場所をつくること。
いまなら、それらの夢を叶えられるかもしれないと
家族に相談して副業として24時間ジムを経営することになりました。
【どんな勉強をしてきた?】
副業をするにあたってやってきたことは
「YouTube」を見まくりました。
税理士先生の動画、ジム経営者の動画、マネーの虎、、、
そんな中でだったのが両学長の動画でもありました。
本は、立ち読みや図書館で知りたいことを読む程度でした。
【どうやって仕事を始めた?】
一番、話が大きく動いたのはM&A案件が出たことです。
無料M&Aサイトを2つほど定期的に見ていました。
スモール案件しか手が出ないので無料サイトで十分でした。
他にも3件、情報交換までした案件はありましたが
私の努力次第で赤字から黒字転換できそうだと思ったのと
お店の距離も家から非常に近くだったので
今の店舗が副業ビジネスには好都合でもありました。
このジャッジが失敗していたら大変な事態だったと思います。
もちろん、ここまで来ると素人の私だけでは不安が多いので
まずは商工会に相談に行きました。
会員になる前の私に、無料で親切にアドバイスを下さいました。
そして、事業継承引き継ぎセンターを紹介いただき
中小企業鑑定士や弁護士への相談も無料でできました。
プロの目線で契約書や売上表を見て指摘いただけたことは
大変参考になりました。
【この仕事で大変だったこと】
人に恵まれ、大変だったことは思いつきませんが、
今だから言えることではありますが、企業の時期とほぼ同時に
チョコザップが一気に加速した時期でしたのでドキドキはしました。
それでも、会員様は増加傾向でしっかりと値段だけではない
当ジムの価値を出せた結果だと思います。
【この仕事のおすすめできるところ】
通う方の人それぞれ目標は違うと思いますが
健康になりたいと思っている人が集まり
それを支え、良くしてあげたいと思っている人がいる。
その場を提供できていることは素直に嬉しく思います。
【この仕事を目指している人へメッセージ】
この事業に限ったことではないかもしれませんが、
お金のことをしっかりと学んで事業に取り組むことで
成功率、というよりも失敗しない率は上がると思います。
名プレーヤーが名監督になれるわけではないというのと一緒で
筋肉のことだけを学んできて、いきなりジム経営をすると
ジム経営の成功率は下がると思います。
同業の成功者は、みなさま経営脳が優れていますし
トレーニング論と同じレベルで経営論を語れる方が多いです。
私が作ったチャットですが
https://libecity.com/room_list?room_id=jxftHW6tQLq9yErgbUYN
作って間もないチャットですが
力を合わせて健康産業を盛り上げたいと思って作ったチャットなので
この業界に興味があったら参加してくださると良いなと思います。
🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?
大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!
タグに「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️
そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます
記事は私のこの記事と同じテンプレートで作成するだけで作れます✨
子どもさん用にわかりやすい文章でOK👌
許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌
この記事の下記テンプレート👇を使用して結構です☺️
・タイトル
・要約
・【 】部分
・サムネイルcanva共有URL
(帯の色、名前、職業、アイコンを編集できます)
※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、
この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️