- 投稿日:2025/01/09
- 更新日:2025/01/11

病院やクリニックに受診した時に「看護師さん」っていますよね。
でも看護師さんと呼ばれる方の中でも資格に種類があることはご存知でしょうか?
白衣を着ていて同じように業務していたらわかりませんよね💦
看護師さんにも資格の種類があります。
看護師さんって種類があるの?
看護師という職業を調べると、正看護師と准看護師の2つの資格があります。
正直、患者さんからすると同じ業務をしている「看護師さん」ですよね?
一般的にですが、皆様が「看護師さん」という方は正看護師さんのことを指します。
では正看護師さんと准看護師さんって何が違うのでしょうか?
正看護師とは、国家資格を取得し、医療機関や福祉の現場において、医師の指示に従いながら診療のサポートや患者さまの療養の世話などを行う職業です。免許は厚生労働省が発行正看護師への受験資格の条件は、高校卒業後に文科省指定の看護大学などに3年以上在籍するか、厚労省指定の看護師学校や養成所を卒業するかのどちらかが必要となります。いずれにしても正看護師資格を取得するまでに要する期間は、高校卒業後、最短で約3年です。
出展:看護のお仕事

続きは、リベシティにログインしてからお読みください