• 投稿日:2025/01/01
  • 更新日:2025/10/10
【みんなのお仕事図鑑】保育教諭(ほいくきょうゆ)/ゆちゃこ

【みんなのお仕事図鑑】保育教諭(ほいくきょうゆ)/ゆちゃこ

オン秘書ゆちゃこ

オン秘書ゆちゃこ

この記事は約4分で読めます
要約
【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさん(&転職希望のかた) 参考にしてください✨✨✨ #みんなのお仕事図鑑 で検索すると、他の人の職業も見られます!

【私のプロフィール】

4歳と6歳の子のお母さんで、保育教諭(ほいくきょうゆ)として

認定こども園(にんていこどもえん)ではたらいています😊

今まで0歳〜4歳のクラスを見てきました👧

※認定こども園とは、幼稚園と保育所の機能をあわせもつ施設で、小学校にはいる前の子どもへの教育・保育と地域の子育て支援をおこなう施設です。

リベシティURL👇️

https://libecity.com/user_profile/ky0zFIWMAAchUSUnuUun9nsmLFW2

【今の仕事】

保育教諭(ほいくきょうゆ)というお仕事をしています😊


保育教諭という名前は、みんながよく聞く【保育士(ほいくし)】と違うからふしぎに感じる人もいると思うので説明します✨️

🔸保育士は、保育園ではたらく先生のことを言います。

 必要な資格は保育士資格(ほいくししかく)です🌿

🔸保育教諭は、認定こども園(にんていこどもえん)ではたらく先生のことを言います。

 必要な資格は保育士資格と幼稚園教諭免許(ようちえんきょうゆめんきょ)です🌿

🔸他にも幼稚園教諭(ようちえんきょうゆ)という名前のお仕事もあって、幼稚園教諭は3歳〜5歳の子がかよう幼稚園ではたらく先生のことをさす言葉です。

【どうしてこの仕事を選んだの?】

自分がかよっていた幼稚園の先生がだいすきで

「わたしも先生のようになりたい」と思いました🥰

将来は幼稚園の先生になる!と幼稚園の時に決めました✨️

【どんな勉強をしてきた?】

幼稚園や保育園の先生は「どうして雨がふるの?」「この虫はなに?」「◯◯って知ってる?」と子どもたちからたくさんの質問を受けるので、学校の教科書だけじゃなくて図鑑や本をみてたくさん勉強しました📖

幼稚園や保育園の先生は資格が必要なので「保育士資格(ほいくししかく)」と「幼稚園教諭免許(ようちえんきょうゆめんきょ)」の資格がとれる大学にかよいました🏫

【どうやって仕事を始めた?】

大学で資格を取ったあとに行きたい保育園や幼稚園を探して面接(めんせつ)を受けて、採用(さいよう)された保育園で働き始めました

【この仕事で楽しかったこと】

🔸かわいい子どもたちと過ごす毎日がとっても楽しいです♡

🔸子どもたちが「ゆちゃこさん」と慕って(したって)くれたり、子どもたちの楽しかったお話を聞くことも楽しいです♪

🔸毎日できることが増えていく子どもたちの成長を見守れることが幸せです🥰

🔸保護者の方から「ありがとう」とお礼を言ってもらえたり、「子どもがお休みの日もゆちゃこさんに会いたいって言うんです」と言ってもらえたときは嬉しかったです♡

【この仕事で大変だったこと】

🔸毎日の記録や連絡ノート、行事の準備や制作物(せいさくぶつ)など子どもたちとあそぶ以外のお仕事も多いです

書類(しょるい)を作ったり、保護者の人の対応もむずかしいです

🔸子どもたちのためにどんな遊びや生活の空間を作るのがよいか常に考えています。室内のおもちゃを手作りすることもあり、家で夜遅くまでおもちゃを作ることもありました

🔸私の勤め先(つとめさき)は朝の7時〜夜の6時半までやっているので、朝早くお仕事に行ったり夜遅くまでお仕事をすることもあります

土曜日も土曜保育(どようほいく)や運動会などの行事でお仕事に行くことがあります

【この仕事のおすすめできるところ】

🔸子どもたちの成長を見守ることができるところが一番です✨️

🔸子どもたちと一緒にいろいろな経験や発見をすることができるので、毎日楽しいです♪

【この仕事を目指している人へメッセージ】

子どもが大好き!身体をうごかすのが大好き!という人に向いているお仕事だと思います🌿

保育のお仕事は、毎日かわいい子どもたちに囲まれながら元気や幸せを分けてもらえる素敵なお仕事です🌈

やりがいもとってもあります✨️

子どもの笑顔のためなら頑張れる!という思いの方が多いですが、拘束時間(こうそくじかん)が長かったり持ち帰りのお仕事があることもあります…

今現在はたらいている私としては一人でも多くの子ども好きの方が保育の道に進んでくれると嬉しいですが、デメリットも知ったうえで検討(けんとう)してもらうのが良いかなと思います🌿

なにか疑問(ぎもん)に思うことや気になることがあったら気軽に連絡してください✨️

読んでくださり、ありがとうございます😊

終わり❣️

🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?

大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!

タグに「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️

そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます


記事は私のこの記事と同じテンプレートで作成するだけで作れます✨

子どもさん用にわかりやすい文章でOK👌

許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

オン秘書ゆちゃこ

投稿者情報

オン秘書ゆちゃこ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/04

    ゆちゃこさん、素敵な記事ありがとうございます!楽しく読ませていただきました。同時に、保育教諭の方々にはいつも感謝です(我が子も通わせてるので・・・)。子どもたちのみならず保護者の対応まで、頭が上がりません☺️ありがとうございます!

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

    2025/01/04

    あらおさん✨ コメントありがとうございます🥺🙏 そして労いのお言葉もありがとうございます😭✨ 大事なお子さまを保護者の方々と一緒に見守れることが本当に幸せです💕 私たちの方こそ皆さんの大事なお子さまと過ごさせてもらいありがとうございます!です🥰

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

  • 会員ID:dvWvunGx
    会員ID:dvWvunGx
    2025/01/03

    ゆちゃこさん素敵な投稿ありがとうございます🥰 ちょうど自分の姪っ子が4月から保育の道に行くため短大生として進学するので見せてあげました😊 現場の声を聞くことでメリット、デメリットをしっかり理解出来たことで保育のイメージがしっかりと出来より一層なりたい気持ちが強まったみたいなので今から目指す人に向けても素晴らしい投稿ありがとうございます🙏

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

    2025/01/04

    メンマさん✨ 保育の道に進みたい姪っ子さんと見て頂けたとの事で大変嬉しいです🥺💕 ありがとうございます♪ デメリットも書いてしまったけど、それでもなりたいと思ってくれて感激してます😭 気になることがあれば知っている範囲でお答えできるので姪っ子さんにも宜しくお伝え下さい🥰

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/02

    ゆちゃこさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ ゆちゃこさんの優しさをとても感じる投稿でした✨投稿いただき、ありがとうございます^ ^(子供から🎉)

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

    2025/01/02

    れんさぁ〜ん🌈 こちらこそ、いつもためになる投稿ありがとうございます🥰✨ 今回ノウハウ図書館デビューして、れんさんの毎日投稿の凄さをより実感しました🙇‍♀️ みんなの為にありがとうございます🫶💕 これからも楽しみにしてます♪

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

  • 会員ID:pXwEzWq5
    会員ID:pXwEzWq5
    2025/01/01

    投稿ありがとうございます🩷🩷🩷 文章全然大丈夫ですよー!!✨ よみかた( )にしたり、優しい🥰🩷 教育系のかたは本当に大変なお仕事だと思います💦サービス業の人相手も大変なのに、まだ子供の大人数を相手するなんて私には難しいです😭💦 日々感謝ですぅ〜😭🙏✨✨✨

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者

    2025/01/02

    こちらこそ素敵な企画をありがとうございます💖💖 読み手の気持ちを考えて文章を書くって難しいですね😳 とっても勉強になりました🥺🙏 そして労いのお言葉もありがとうございます😭 大変だけど楽しいお仕事なので、少しでもこれから同じ職業を目指す子の参考になれば嬉しいです🥰

    オン秘書ゆちゃこ

    投稿者