- 投稿日:2025/01/01
- 更新日:2025/11/05
楽天銀行には「目的別口座」がない…どう管理する?
楽天銀行には、住信SBIネット銀行のような「目的別口座」機能がありません。
しかし、楽天証券との連携やスプレッドシート管理を活用すれば、同じように目的別の資金管理が可能です。
この記事では、
・証券口座を“置き場”として活用する方法
・楽天コンボを上手にカスタマイズするコツ
・スプレッドシートで資金を整理する方法
の3つの方法を紹介します。
目的に合わせて管理を工夫することで、家計の見える化がぐっと進みます💡
スプレッドシートは、リベシティではコピーして使えるテンプレートも配布されていますし、作り方をわかりやすく解説したセミナー動画もあります(最後に添付してあります)。
それぞれの方法を、以下で詳しく見ていきましょう。
✅証券口座を“置き場”として使う
楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジ連携させても、
「証券口座に残す金額」を設定できます。
たとえば、生活防衛資金などを銀行預金と分けて保管したい場合は、
この設定を活用して証券口座に置いておくのが便利です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください