• 投稿日:2025/01/02
テンキーは左に置くと便利すぎた

テンキーは左に置くと便利すぎた

  • 1
  • -
会員ID:JDn36YPB

会員ID:JDn36YPB

この記事は約1分で読めます
要約
テンキーは一般的に右側に配置されるものですが あえてテンキーなしのキーボードにして、左手にテンキーを置くのがおすすめです。 その理由を記事にしました。

なぜ左手でテンキーを使うのか?

まず右側にテンキーあると、いったん右手のマウスを話して右手でテンキー使わないといけないんです。そこで、テンキーを左に配置することで、右手はマウス操作に集中し、左手は数字入力を担当。

動画編集の左手デバイス

たまに動画編集をしてますので、左手デバイスを買おうとしたことがあったのですが、テンキーが左にあればこちらにショートカットキーを割り当てて解決しました。

操作性の向上

右手はマウスを使ってカーソルを動かし、左手で数字やショートカットキーを入力する。このように、作業が分担されることで、手の移動距離を減らし、効率的に操作が可能になります。数字を多く扱う仕事、例えばデータ入力や会計業務などでは、右手の負担が減り、作業スピードがアップします。

まとめ

テンキーを左手デバイスとして使うことは、長時間の作業を快適にするための最適解です。普段の作業にちょっとした工夫を加えるだけで、快適になりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JDn36YPB

投稿者情報

会員ID:JDn36YPB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません