• 投稿日:2025/01/03
  • 更新日:2025/11/05
【みんなのお仕事図鑑】飲食店・店長(チェーン店)/ぴよ

【みんなのお仕事図鑑】飲食店・店長(チェーン店)/ぴよ

ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

この記事は約5分で読めます
要約
【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんはもちろん、転職希望の大人も参考にしてください✨ #みんなのお仕事図鑑 で検索すると、他の人の職業も見られます!

【私のプロフィール】

わたしはこんな人です😊

2019年まで飲食チェーン店で店長をしていました!
現在はデイサービスで管理者をしています!

この記事では飲食店店長(チェーン店)の仕事内容を書いていきたいと思います!

リベシティURL

https://libecity.com/user_profile/dQ1JRGrRmiW0An5ysYqNoVIgTCJ3

【勤務時間】

11時から24時まで通しで営業しているお店でしたので勤務は早番の日もあれば遅番の日もあり、忙しい時期は一日勤務などもありました。

月の勤務時間などは決められていますが、店長なので日々の勤務時間は自分で作ります。例えば、
●9時~19時(休憩1時間30分)
●12時~24時30(休憩1時間30分)
●9時~15時(休憩30分)
●17時から24時30分(休憩30分)
のような感じで様々です。

【どうしてこの仕事を選んだの?】

 一人暮らしをしている時に料理の奥深さに惹かれ、接客も好きだったので飲食店に勤めたいと思いました。
 この飲食店の前には個人経営の和食店で働き、接客がメインですが仕込みや盛り付けなどの調理補助をしていました😊
 個人経営のお店では地域に根差した接客対応の仕方や専門的な料理の知識・技術を学ぶことができましたが、給与や福利厚生などの処遇面において厳しいところがありましたので、地方で4~50店展開しているチェーン店に転職をしました

【どんな勉強をしてきた?】

 特に飲食店に勤めるための勉強はしていません😌
 ただし、学生時代に居酒屋でアルバイトをしていた時には、接客の基礎や仕事をすることの心構えなどは学ぶことができたため、その知識や経験はずっと活かせています✨また、働いている間に調理師免許や防火管理責任者の資格は取得しました✊

【どうやって仕事を始めた?】

大学は法律関係🏫
   ⇩
法律系の国家公務員を目指す✍
   ⇩
挫折の繰り返し⚡
   ⇩
事務系の仕事をしながらチャレンジを続ける👫
(この間に料理の楽しさに気づく)
   ⇩
両親が定年後に移住する予定の地方へ先に移住することを決意🏡
   ⇩
地方で全く別の仕事をしてみよう💡
   ⇩
個人経営の和食店に勤務🍴
   ⇩
飲食チェーン店に転職🍀
   ⇩
店長に就任✨

【この仕事で大変だったこと】

 チェーン店の為、本部やマネージャーから毎日たくさんの指示が入り、休みの日や出勤前退勤後にも携帯に連絡が入るため休まる時間が少ないこと💦
 人件費管理などもリアルタイムで計算され表示されており店長も現場で一従業員として働かないとなかなか達成できないので、ある程度仕事を人に任せても業務量が多いこと😲

【この仕事でおすすめできるところ】

 ✅お客さんの「ありがとう」を直接受け取れる機会が多い👍
 ✅日々本部から新しく送られてくるレシピを覚えたり、スタッフには職人さんもいたりするので直接料理を教わったりすることで自分の料理知識やスキルが上がっていく👍
 ✅在庫管理や設備管理、人員管理、収支管理など「管理」する経験が積みあがっていく👍
 ✅お客さんやスタッフなど人と関わる時間が多い為、コミュニケーションが好きな人にはやりがいに直結する、またコミュニケーション能力やトラブル対応力が身に付く👍

【この仕事を目指している人へメッセージ】

 一口に飲食店と言っても個人経営、チェーン店、フランチャイズなど経営形態も違えば、
 居酒屋、ファストフード、カフェ、和食店、バーなど業種・業態も様々なものがあります💡
ですがこれらはすべて「サービス業」です✨

 より良い商品を
 より良い状態で
 より良い環境で
 提供することを心がければきっと売上向上につながります🍀

それらを「管理」するのが店長や管理者の仕事です😊
 「今より良い商品・サービスがないかな」
 「新鮮でおいしい状態で届けるにはどうしたらいいかな」
 「働きやすい職場はどうしたら作れるかな」
そんなアイデアを形にしてチームを作っていくのが好きな方にとっては「管理者」はとてもやりがいがある仕事だと思います✨

 また、必須資格が多かったり専門性の高すぎる仕事は難しいかもしれませんが、ヒト・モノ・カネを「管理」するスキルを持っている人は全く畑違いの業種に転職しても活躍する場面が多いです🍀

 私自身も5年前の息子の誕生をきっかけに飲食店店長から全く未経験のデイサービスの管理者に転職しましたが、今まで得た管理スキルを発揮しながら日々現場を学び、充実した仕事を行うことができています😃


長い文章になりましたが、お読みいただきありがとうございました!

皆さんに微力でもお役に立てれば光栄です🥰
 

🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?

大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!

タグに「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️

そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます


記事は私のこの記事と同じテンプレートで作成するだけで作れます✨

子どもさん用にわかりやすい文章でOK👌

許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌


この記事の下記テンプレート👇を使用して結構です☺️

・タイトル

・要約

・【 】部分

・サムネイルcanva共有URL

(帯の色、名前、職業、アイコンを編集できます)

https://www.canva.com/design/DAGaRzAMUl4/3K4XSr1locRE0fa0EFMF0g/edit?utm_content=DAGaRzAMUl4&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton

①このデータリンクを開く②自分のホーム画面に戻ると一覧の中に出現③ホーム画面上でそのデータの右上「…」からコピーを保存④自分の所にコピーされたものを編集していく


※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、

この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

投稿者情報

ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2025/01/13

    ぴよさん、とても勉強になりました。 ヒト、カネ、モノの管理力を身につけられて、違う職種についても、その力を発揮されているくだりが、興味深かったです。 チェーン店の店長の仕事は多岐にわたるとは思いますが、ヒト、カネ、モノの管理力が肝なんだなと思いました。 ぼくはキャリアコンサルタントでもあるので、とても興味深く読ませていただきました。 素敵な投稿をありがとうございました!

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者

    2025/01/13

    レビューありがとうございます😊✨️ 職業としては学ぶことや身につくことも多い飲食店ですが、その中でも管理者という職種になると視野・視座・視点を意識するようになりました☺️ これからも素敵なキャリアコンサルタントとしてご活躍する事を応援しております🍀🍀

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者

  • 会員ID:0BgoqFOw
    会員ID:0BgoqFOw
    2025/01/03

    よくチェーン店を利用させてもらっています チェーン店の店長は裏方でパソコン作業のイメージがありましたが、休み時間も少なく人や物の管理が大変なことを知りました。

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者

    2025/01/03

    レビューして頂きありがとうございます✨️大変な仕事ではありましたが大きな売上を達成した時は学生時代に部活の大会でチームで乗り切った時のような充実感をスタッフ皆で「今日は頑張ったね!」と笑顔で共有してました😊🍀

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者

  • 会員ID:w5zftgU2
    会員ID:w5zftgU2
    2025/01/03

    お仕事図鑑、良いですよね😊 学生時代、チェーンの居酒屋でバイトしていて店長にはとてもお世話になりました✨ その時の経験(接客、在庫管理、食材の使い方、仕事の進め方など)が今の自分の仕事に活きていると感じます💡

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者

    2025/01/03

    レビューして頂きありがとうございます✨️お仕事図鑑が充実していくと嬉しいですね🍀わかります🎶私も同じく学生時代の店長に教わった事が仕事をする上でとても活きていて、また次の世代にも教えていくようにしています😄

    ぴよ/世界一小さい美術館@AIアート販売

    投稿者