- 投稿日:2025/01/09

自分にとっては、お馴染みの作り方🐣
だけど意外と知らない方がいたので小ネタ枠として投稿いたします。
ゆで卵の時短&節約になる作り方
時短の作り方をサクッとお伝えるすると…
①蓋がピタッと閉まる鍋やフライパンを用意。
②鍋底から1cmほどの水を入れる。
③卵を水から入れて、蓋をして火をつける。
④沸騰後、3〜5分間加熱。
⑤火を消し、蓋をしたまま3〜10分放置。
⑥冷水に取れば完成!
去年、農林水産省の公式Xでも紹介されてバズっていました。
ご覧になられた方もいるかも?
※離乳食に卵を使用する際は、通常の方法で完全に火を通したゆで卵をお使いください。
以下、参考画像です🥚②いつもこのくらいの水量で作っています、1センチ無いかも😅
③、④蓋をしたまま着火、沸騰後も加熱します
⑤火を止めてお好きな時間で放置!
⑥冷水で冷やします、冷凍庫にあった古い氷も有効活用🧊
一般的なゆで卵の作り方
一般的なゆで卵の作り方をパプちゃんに聞いてみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください