- 投稿日:2025/01/05
- 更新日:2025/01/13
.jpeg)
〜実家・祖父母宅『空き家問題』について〜
今は空き家問題が大きな話題になっています、もし実家や祖父母の家や土地を相続したら?
相続登記が令和6年4月1日から義務化になりました。
それにより不動産を取得した相続人は、所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記申請をする必要があり、届け出を出さなければ2027年からは罰金対象になるとも言われています。
3年あるからゆっくりやろう!と思っていたら実は調べていくと以外にめんどくさい事も多々あります。
いざ腰を上げたら『えっっ、時間が足りない!!!』という事にならないように事前に調べておくと安心です。
私は田舎の祖父母の家が住んでいる人がいないまま放置されている状態で、家や土地は親戚が管理してくれているのですが、ゆくゆくの相続人は自分になる、このままではいずれまずい事になってしまうっっ・・・😭
田舎家・土地なので、資産価値はほぼないのですが何もしないとこの先、以外な費用や固定資産税も払う必要が出てきてしまう、という危機感からこの大きな『空き家問題』に取り組むことになりました!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください