• 投稿日:2025/01/05
[TIPs]ノウハウ図書館 誰に向けて書く? ターゲット編

[TIPs]ノウハウ図書館 誰に向けて書く? ターゲット編

会員ID:iFZS9AY5

会員ID:iFZS9AY5

この記事は約4分で読めます
要約
自分の考えの整理も兼ねて、 ノウハウ図書館を書くヒントになるような内容を書いていきます。 今回は 誰に向けて書く? ターゲット編です。

タイピングとボケ防止にノウハウ図書館を頑張ってみることにしています。

今日はノウハウ図書館の書き方について記事を書いてみたいと思います。
大して量を書いてへんのに、偉そうに書きます。
ノウハウ図書館を書いてみたいけど、書き出すきっかけが思いつかなくて書けないという方に向けて書いてみました。
記事内にもありますが、自分の思考のためにも書いています。
参考にしていただけると嬉しいです。

【誰に】向けて書くか(Who)

ターゲットは大事です。
コレがないと、誰にも刺さらない文章になってしまいます。
また、書いている途中で、アレも書きたい、コレも書きたいとなって内容がブレブレやテンコモリになったり、読み手にとって難し過ぎたり、簡単過ぎたりします。

自分なりに考えた読者ターゲットの例はこれです。



1.自分


自分自身に向けて書くのは一つのテクニックです。
ターゲットの解像度が違います。生まれてから今までずっと付き合ってきている人ですから。誰もが自分自身の専門家です。
よっぽどの奇人・変人でないかぎり、自分に似た境遇の人はいるもので、そこで読者の方に刺さるというものになります🔪

過去の自分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一年前の自分にアドバイスしてあげるとしたらどんなことを伝えてあげられる?
という風に考えると、色々かけるんじゃないかなと思います。
過去の自分が乗り越えて現在の自分があるかと思いますので、その内容を書いていただくことで、同じ悩みを持つ方に参考になったり、勇気づける内容なります。

現在の自分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今の自分に言い聞かせるようなもの。
ホンマに大事だなって思うような教訓を書いて見てもいいと思います。

ただの日記にならないように、個人的な体験で終わらずに、読み手の方のメリット(気づきや行動)を生み出すような内容を書くのがいいです。
共感してもらえるような文章書いてる方はホンマにすごいなって思います。

自分は単なるポエムや独り言になり過ぎてしまいそうです。
「日記に書きなさいよ」
になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iFZS9AY5

投稿者情報

会員ID:iFZS9AY5

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2025/01/06

    ポエム…😂←心当たりアリ笑 あきさんこんばんは😆 ターゲットって本当に大事だと私もいつも思うんですが とても分かりやすく書いてくださってたので自分ももう一度心に留め直して取り組みたいと思います😊 ありがとうございます✨️

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/07

    はるさん、こんばんわ。 コメントありがとうございます。 分かりやすいって言っていただけるとうれしいです。 ノウハウ図書館から初心者応援って素敵ですね。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:vSVX2mCp
    会員ID:vSVX2mCp
    2025/01/06

    最近ノウハウ図書館に投稿をはじめたのですが、「自分に向けて書く」際の注意点にはっとしました!ひとりよがりだと、他の方々が読んでもたのしくないし得るものがないですよね…気づきをありがとうございます!

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/06

    自分の体験談(一次情報)になるので、それだけで価値があると思います。 + 読者にとってのメリットに繋がる、一般化(ノウハウ化)が大事だと思います。「同じことをもう一やり直すとしたら?」「後輩に伝えるならどう伝える?」 何を提供するか焦点を絞ると、気づきと行動を提供出来ます

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:JHIaY1aC
    会員ID:JHIaY1aC
    2025/01/05

    誰に向けて書くのか、やっぱり大事ですね。改めて、解像度を上げて、ブログを書き続けたいと思いました😊ありがとうございました!

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/06

    そうですね。ターゲットの解像度を上げるって大事ですね。 芯を食った内容を書くことにつながるのではないかと思います。 ブログやライティングされているそうで、コメントいただいて恐れ多いです。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/05

    まずは身近なところから、自分自身に向けて書くのがやりやすいと思いました😆 次回の記事は、リベの会員でもある未来の自分に向けて書いてみようと思います😊

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/06

    はるかたさんレビューありがとうございます。ターゲット✕時間軸を変える違った切り口が生まれて面白いかもしれないですね。また記事を拝読させていただきます。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:OWT21Vpf
    会員ID:OWT21Vpf
    2025/01/05

    とても参考になる記事をありがとうございました! ノウハウ図書館に興味を持っていた初心者なので、「過去の自分に向けて書く」という所を初めにしてみたいと思いました。お客様が読むことを考えての「自分への戒め」も改めてお客様の立場に立って自らの行動を振り返るきっかけになりますね✨ また挑戦してみます。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/05

    コメントありがとうございます。 挑戦のきっかけになっていたら嬉しいです。 記事を書いたらぜひ教えてください。DM待っています。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/05

    すごく大事ですよね☺️自分への戒め+皆様にも役立つよう心がけていますが、なかなか難しいです😫とても参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/05

    あらおさん、コメントありがとうございます。 戒めというと言葉としてネガな印象があるけど、自分の味方として大事だよねって思うことを意識出来るといいのかなって思いました。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:cEthUDVN
    会員ID:cEthUDVN
    2025/01/05

    目からウロコの記事をありがとうございます。 特に自分に向けて、というところで過去の自分に向けて書くことで過去の自分と同じような境遇でつまづいている人、迷っている人に記事書けそうです!🙇 ありがとうございました🙇

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/05

    トシさん、コメントありがとうございます。 記事が書けるイメージが出来たようで嬉しいです。 記事書いたら読みに行きますので、DMとかで教えて欲しいです。

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者