• 投稿日:2025/01/06
  • 更新日:2025/01/06
【現役保育士が思う!】子どもが自身で考えるチカラを伸ばすたったひとつのポイント❤️

【現役保育士が思う!】子どもが自身で考えるチカラを伸ばすたったひとつのポイント❤️

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約3分で読めます
要約
子育てをしていると子どもに「どうして?」と聞かれることがよくあるかと思います。 私が保育士として日々働く中で、子どもからの「どうして」という疑問に答える時に気をつけているポイントを伝えたく思いこの記事を投稿します。 保育の仕事をする人にもぜひ読んでほしい内容です☺︎

魔法のキーワード✨

子どもに「どうして?」と聞かれた時、みなさんはどう答えますか?

色んな答えがあるかと思います。

私は、以前は答えがわかるとそのまま教えていました。わからないときは正直流してしまったり、違う保育士に振ってしまうこともありました。

ある時、1人のお子さんと出会いました。

電話のおもちゃ(勤務先の事務室で使用していた古いもので、きちんと安全に使えるよう処理してから子どもに下ろしたもの)で遊んでいた子が「ねーねー、電話の中ってどうなってるんだろう?〇〇(お子さんの名前)調べたいんだよねー」と言い、FAX用紙差し込み口から中をこじ開けようとしていました。

この子は本当に疑問に対してすごく追求する子で、区切りがつくまではご飯も食べずに遊び込む子です。その集中力がすごいなと思い、ある日その子の保護者に「〇〇くんの疑問にいつもどう答えてますか?どうしてあれほど集中して遊べるんですか?」というように聞いてみました。すると、「遊んでいる時ずっとなんて見てないわよ〜笑 危ないこと以外は放置!手の届く所に危ないものは置いてないから色々(テープやペン紙など)出してもまあOKにしちゃうかな?疑問にはウソを言ったらいけないと思って、自分がわからない時は調べてから言うか、ママもわからないんだよね。言うと結構自分で考えてると思う」と言うのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2025/01/06

    素敵なメッセージ、ありがとうございます☺️✨ 確かに、子どもの『どうして?』に向き合うことで成長のきっかけを与えられるのですね🌟 失敗も学びに繋がると考えると、親としての心構えも少し変わりそうです。 これからは先回りしすぎず、子どもの考える力を引き出すサポートを意識してみます🙌✨

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/01/06

    コメントありがとうございます♥ 最近、こどもは自ら伸びようとするタネや芽をみんなが持ってるとつくづく思います🌞 お水のあげ方でこどもの可能性を引き出せるかなと思い、記事を書きました! 目に留めていただきありがとうございます♥

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

  • 会員ID:uR56yWzp
    会員ID:uR56yWzp
    2025/01/06

    今10ヶ月の子が居るので、参考にさせていただきます

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/01/06

    コメントをいただきありがとうございます✨ 10ヶ月のお子さん、これから【可能性が無限大!】ですね♥ こども自ら伸び、こどもの能動性を高められる親御さんであってほしいです🌞 何か取り上げてほしいテーマがあればぜひ教えて下さい✨️

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

  • 会員ID:7UI1Ixkm
    会員ID:7UI1Ixkm
    2025/01/06

    興味深く読ませてもらいましたー! 自分はまだ子供いないですが自身が疑問持ちたがりなので逆によく分かります笑 将来子供が出来た時は子供が持った疑問も育てていきたいと思います✨

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/01/06

    こんにちは❤️ コメントありがとうございます✨ こどもの『どうして?』に付き合っているとだんだん自身も楽しくなるんですよ😊 ぜひ先々のために覚えておいてもらいたいヒントです💡

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者