- 投稿日:2025/01/06

最近、ニュースなどでよく耳にする「サポート詐欺」。
私は、事業のなかでパソコンの先生をすることもあるので
そこそこITリテラシーがあると思うのですが
そんな私が、このサポート詐欺に引っかかりそうになりました。
いちばんの原因はコロナにかかって熱が出ているのに
「この仕事は自分じゃないと、できない」と無駄な正義感が働いてしまったからかもしれません。
サポート詐欺とは
パソコン画面に「ウイルスに感染しました!」と表示し、
不安をあおる警告音とともに「サポート料」を要求するものです。
詐欺の特徴
・「ウイルスに感染しました」のような文章の表示
・警告音が鳴り止まない
・「この番号に電話してください」などと指示される
ことの発端は2023年の10月
ちょうど私の誕生日を目前にしていた頃。
人生初のコロナ罹患です…。
発熱、倦怠感もある中、「どうしてもやらなきゃいけない仕事」があったんです。熱のピークは過ぎて微熱だったので、「まあ、これくらいなら大丈夫か」とパソコンに向かったのがそもそもの間違いでした。
(体調不良のときは黙って寝る、が一番の教訓かもしれません)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください