• 投稿日:2025/01/06
コロナ中に在宅ワークして「サポート詐欺」に引っかかりそうになった話

コロナ中に在宅ワークして「サポート詐欺」に引っかかりそうになった話

会員ID:BOpdNMYJ

会員ID:BOpdNMYJ

この記事は約6分で読めます
要約
2023年10月頃、 コロナにかかり、発熱していたとき。 パソコンの先生をしている私が、 サポート詐欺に引っかかりかけました(笑) まさかの遠隔操作&銀行情報を聞き出され…。 体調不良のときは思考能力・判断能力が低下するので パソコン仕事はやめましょうという、体験談です(笑)

最近、ニュースなどでよく耳にする「サポート詐欺」。

私は、事業のなかでパソコンの先生をすることもあるので
そこそこITリテラシーがあると思うのですが
そんな私が、このサポート詐欺に引っかかりそうになりました。

いちばんの原因はコロナにかかって熱が出ているのに
「この仕事は自分じゃないと、できない」と無駄な正義感が働いてしまったからかもしれません。

サポート詐欺とは

パソコン画面に「ウイルスに感染しました!」と表示し、
不安をあおる警告音とともに「サポート料」を要求するものです。

詐欺の特徴

・「ウイルスに感染しました」のような文章の表示

・警告音が鳴り止まない

・「この番号に電話してください」などと指示される

ことの発端は2023年の10月

ちょうど私の誕生日を目前にしていた頃。

人生初のコロナ罹患です…。

発熱、倦怠感もある中、「どうしてもやらなきゃいけない仕事」があったんです。熱のピークは過ぎて微熱だったので、「まあ、これくらいなら大丈夫か」とパソコンに向かったのがそもそもの間違いでした。
(体調不良のときは黙って寝る、が一番の教訓かもしれません)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BOpdNMYJ

投稿者情報

会員ID:BOpdNMYJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:S1a4FniC
    会員ID:S1a4FniC
    2025/01/09

    貴重な情報をありがとうございます🙏 当時の状況がすごくリアルに伝わってきました! 実体験するとパニックになりますよねー😭

    2025/01/09

    やってはいけない体験談ですが、お読みいただきありがとうございます! はい、ほんとにパニックでした😱 レビューありがとうございます!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/07

    実体験に基づく 恐怖体験、 大変勉強になりました 。パソコンの先生 すら 騙してしまうほどとは怖いものですね有益な情報共有 ありがとうございました☺️

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/07

    レビューありがとうございます😊 今考えると何をしてたんだ、という感じですが😅お金取られなくてよかったです💦

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/07

    熱があったとはいえ、パソコンの先生ですら詐欺に引っかかりそうになるなんて衝撃的です! 相手の口がかなり上手かったということですよね。 ポップアップだけではなく、警告音が鳴ることもあるのですね。 勉強になりました!ありがとうございます。

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/07

    警告音が焦らせてきますね!鳴り止まないので、怖いですよね…😱レビューありがとうございます!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:b22K9g5U
    会員ID:b22K9g5U
    2025/01/06

    ためになる記事ありがとうございます❗私も海外の電話番号から着信が来たことがあります😥詐欺と思い出ませんでしたが、かけ直しても多額の電話料金請求されるそうですね💦近年は詐欺の手口も多様化していて恐ろしいです…

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/07

    あの手この手で忍び寄ってくるのでしょうね💦資産を守る力って本当に大切だなと感じます😰

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2025/01/06

    とても有益な情報ありがとうございます🙏 お恥ずかしながら、サポート詐欺は初耳でした💦 ITリテラシーは低めなのでとても勉強になりました!!! 体調不良時は、諦めて大人しくですね🙇‍♀️ 先日、スマホでウィルスに感染しました。 アプリを取得して情報削除ください。のようなメッセージが出てきたことがありました。 ちょっと焦りましたが、アプリに誘導されるのはおかしいかなと思い、❌をタップしました。 これも似たような詐欺だったのかなと思いました!!! ちょっと安心😮‍💨

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/07

    なんだか最近多いみたいですね!無視して大丈夫みたいですが!!💦守る力って大切だなと改めて感じました😱

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者