• 投稿日:2025/01/08
忙しいあなたへ!ネットスーパーと実店舗、どちらがお得かを時間単価も含めて計算してみた

忙しいあなたへ!ネットスーパーと実店舗、どちらがお得かを時間単価も含めて計算してみた

会員ID:0BgoqFOw

会員ID:0BgoqFOw

この記事は約4分で読めます

はじめに

買い物の方法として、
「実店舗での買い物」と「ネットスーパーの利用」あります。
それぞれにメリットはありますが、「実際にどちらがお得なのか」気になったことはありませんか?


今回は、地方在住の筆者の条件でコストを比較してみました!
忙しい日々を過ごす中で、あなたにぴったりな買い物スタイルが見つかるかもしれません。

IMG_0377.jpeg

比較条件

まずは、今回の比較条件をご紹介します。

今回は野菜や肉、魚など食品系の買い物で、筆者の生活環境で行いました。

1. 実店舗

購入金額:5,000円(基準価格)

移動時間:往復15分(0.25時間) 往復5km

買い物時間:45分(合計0.75時間)

ガソリン代:185円/L

2. ネットスーパー

商品価格は実店舗より20%割高

配送料:550円

注文時間:15分(0.25時間)

3. 共通条件

単価:1,300円/時間

時間単価についてはリベシティ運営チャット内にある
リベシティ時間単価計算シートを使用しました

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0BgoqFOw

投稿者情報

会員ID:0BgoqFOw

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/29

    さななさん、記事を読ませていただきました。😊 実店舗とネットスーパーの比較、ありがとうございます。 時間単価まで計算されていて素晴らしい記事ですね!!✨️ 有益なノウハウありがとうございます。🙏 我が家では生協を利用しているのですが、生協の利用もオススメです! ノウハウ図書館に投稿しているので、ご興味があれば読んでいただけると嬉しいです。 素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました。😊

    会員ID:0BgoqFOw

    投稿者

  • 会員ID:G325WZ5Q
    会員ID:G325WZ5Q
    2025/01/08

    イオンで広告を見ては、どっちが得なのかなと思っていました。記事から思ったほどネットスーパーが高くないという印象を受けました。 私の場合は以前生協をやっていた時にチラシを見て15分では注文出来なかったので(笑) どういう計算になるかなあ?とも考えさせられました。 とても面白かったです!

    会員ID:0BgoqFOw

    投稿者

    2025/01/08

    買う量によっても実店舗での時間やネットスーパーでの利用時間が異なってきますね… 正確にはわからないと思うので、他のメリットやデメリットも含めて検討してもいいかもしれませんね レビューありがとうございます☺

    会員ID:0BgoqFOw

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/08

    さななさん、初めまして! とても勉強になる記事をありがとうございました✨ 時間単価で計算するのとっても大事ですね! 私の場合はどっちがお得になるか気になりました🤔 実店舗に行くとついつい違うものも買ってしまうので、ネットスーパーの方が合ってるかもしれません😅笑 メリット、デメリットも参考になりました!ありがとうございました♪

    2025/01/08

    確かに実店舗での買い物では買う予定ではなかった物を買うこともありますね (^_^;) そのことを考えてなかったので、再度デメリットに加えて私も考えて見ます! レビューありがとうございます☺

    会員ID:0BgoqFOw

    投稿者