- 投稿日:2025/01/06
- 更新日:2025/01/07

ズルい営業マンのまず結論は「あんまり営業しない」ということです
よくある「いい商品を作れば営業は不要」というものとは、ちょっと違い、正確には訪問営業をしないというものです。
誰でも即できるわけではないですし、職種によるし、魔法のようなものではないです
ただ真面目な誰かの参考になるかもしれないので、興味あれば御覧ください
1,訪問しない
中小企業の営業の仕事といえば訪問でしょう。新規訪問で何度も通えば取引につながるかもしれない。苦手な得意先もなんとか繋がないと上司にどやされる…その通りで実際20代は僕もそれでやってきました。
全得意先、カレンダー配りとかもしてましたよ
しかしその情熱や根性、本当に得意先が求めているでしょうか?
最近思うのですが、忙しくない人なんてほぼいません。あなたも先方もみんな忙しいのです。そんな中、その人の時間を取るってのは結構な迷惑になっている可能性すらあります。まして苦手な得意先なら相手も同じ感情でしょう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください